民芸の里をゆく/ 放送映画製作所 (著) /ひかりのくに
ロートレック/ディヴァン・ジャポネ-誰でも巨匠になれる簡単ぬり絵シリーズ
●池田三四郎『木の民芸』< 日常雑器に見る手づくりの美>昭和53年4刷 文化出
和のうつわ : 52人の作家とその作品/ 小林 真理 (編)/平凡社
ふるさとの伝統工芸 手わざの美/文 海野弘・古井由吉・吉増剛造・近岡善次郎・津村
E50-040 日本やきもの紀行 芸術新潮編集部編
I13-012 左官建築探訪 匠の技と新しい表現 1998年10月発行 日本左官
p05-152 日本の工芸 4 紙 淡交社
p05-217 飛騨のやきもの アポロン社
Bb-310/宝石の鑑定 正しい鑑別と評価法のすべて 著者/和田弥太郎 宝石とは
日本の陶磁 古代・中世篇 (3) 瀬戸・美濃 楢崎彰一
Ca-086/創刊号/李刊 服飾デザイン/昭和57年4月発行/学習研究社/白夜の
Ca-064/我楽多図鑑/昭和52年9月発行/講談社/我楽多紀行/わが我楽多讃/
Pen (ペン) 徳利 ぐい呑 人気陶芸家の酒器
g-608 カラーブックス 91 水石 昭和42年5月1日 7刷発行 著者/村田
染めものがたり 丹羽花菜子
日本の陶磁 古代・中世篇 4 常滑・渥美・猿投 楢崎彰一
Fb-018/懐石傳書 焼物 辻嘉一 著 昭和47年8月25日発行 婦人画報社/
種子島焼/山本秀雄 編/八重岳書房
Fb-016/懐石傳書 椀盛 辻嘉一 著 昭和47年8月25日発行 婦人画報社/