古伊万里染付 蕪文 見込み松竹梅文くらわんか①大根文(径14、6㎝)平皿 江戸中
茶道具『純錫氷文四方皿 共箱 鋳師「金森紹栄造」(19㎝四方425g)菓子器 未
『象彦製 朱漆塗り六角菓子器』茶道具 干菓子器 共箱 在銘「象彦」美品 茶事 茶
近重治太郎作『熊本 肥後小代焼花瓶 在銘「小代」健軍窯 未使用』茶事 七事式 茶
茶道具『木製漆塗 内金漆塗 竹に亀蒔絵椀①(径12,7㎝)』雑煮 お節 美品 茶
茶道具『木製漆塗 内金漆塗 竹に亀蒔絵椀②(径12,7㎝)』雑煮 お節 美品 茶
香合『清水焼 洛窯 仁郎作「大亀香合」伊地知仁郎作 共箱』唐三彩 茶事 茶道具
煎茶道具『古い煎茶棚 斑竹細工煎茶棚(幅55×高さ79×奥行き22㎝)』紋竹 唐
茶道具『正絹「染司よしおか製 源氏物語の色帛紗」吉岡幸雄 植物染料 天然顔料 共
正月に 肥後熊本の作家『小川哲男作 鈞窯釉酒器セット(徳利+猪口2客)在銘「哲」
茶道具『橋本陶正山作 薩摩焼菊小鉢 在銘「薩摩 陶正山」共箱』菓子鉢 五三の桐絵
志田焼 輸出用 古伊万里色絵粉彩十錦手花尽くし文大皿(径37㎝)在銘「手塚謹製」
古伊万里染錦 吹き墨「柳に夜鷹文」中皿5枚まとめて(径19cm)在銘「片」明治期
『更好棚 桐製爪紅二重棚 組立式②共箱 25,000円』茶道具 玄々斎好 炉・風
丸卓『宗旦好 木製黒漆塗丸卓 組立式 田原一斉作 共箱』茶道具 茶道教室 表千家
『古染付唐子摘み唐子足 山水文象耳輪環香炉(高さ11,5㎝)在銘「成化年製」』箱
茶道具『唐銅唐子摘み唐子足香炉(高さ8、5㎝ g)在銘「白峰」』茶事 茶道教室
古伊万里色絵獅子牡丹文見込み鶴文蓋物 江戸後期 蓋大鉢 1800年代(径21cm
華道 生け花『屋久杉水盤 銅製落し共箱入+剣山』検:舟板水盤 虫食い水盤 古材水
古伊万里色絵金襴手花唐草文見込寿文蓋物 染付蝙蝠・宝尽くし文 江戸後期 蓋大鉢
茶道具 珍品『吹坂釉大茶入れ 時代箱入り(口径6,6×高さ11,5㎝)』事 茶会
茶道具『木製真塗り青貝八卦盆(径33㎝)「尺一貝張八卦盆」共箱』螺鈿盆通常37,
茶道具『裏千家 歴代茶杓14本 宗匠好 白竹茶杓』お稽古に 美品 竹筒補修痕 茶
珍品 時代物『木製 四角 おみくじ箱 竹製くじ棒100本』アンティーク 時代箱
『ピーターラビット オリジナルプレート(非売品)PETE RRABBIT「ミセス
茶道具『竹一重切花入 銘「和敬」在銘:積應(花押)福本積應和尚書付「宗竹造」掛花
十四代 辻常陸作「染付麦穂文珈琲碗C&S 6客セット 在銘「辻製」共箱」カップ&
美の壺『古伊万里染付印判「ふくら雀・松葉散らし文」7寸皿(径21,7㎝)②図変り
萬古焼名工 冬柴文廣造「亀掛花入」露光萬古 ほぼ未使用』茶道 茶事 七事式 茶道
美の壺『古伊万里染付印判「ふくら雀・松葉散らし文」7寸皿(径21,7㎝)③図変り
李朝古民具 民芸復興『李朝膳 青貝鳥文螺鈿蒔絵小盤 輪花型』李朝家具 ソバン 羅
茶道具『京焼・清水焼 乾山写観桜文茶碗 在銘「城岳」鳴滝窯 共箱』菓子器 菓子鉢
古伊万里染付印判 富士山・松・飛鶴文7寸皿(径22㎝)図変り印判コレクター放出品
珍品『木製朱漆 山水絵堆錦 琉球塗文庫(26,7×21,7×高さ3,5㎝)文箱
茶道具『三池焼 辰砂釉水指 木製真塗 塗蓋付(高15,5cm)在銘「三池」』茶事
美の壺『古伊万里染付吹き墨 富嶽文7寸皿(径22,4㎝)③図変り印判 コレクター
茶道具『朱漆竹花入 在銘「竹雲斎造」共箱+竹雲斎筆「竹の図」額』田邊竹雲斎 検:
茶道具『木製 飛騨春慶塗給仕盆 共箱①』無形文化財 盆点前 茶事 折敷 料理の額
古伊万里染付印判 大波に桐・鳳凰文7寸皿(径21,8㎝)②図変り印判 コレクター
『古伊万里染付蛸唐草文大徳利』たこ唐草文 高さ37,5㎝ コレクター放出品 桐箱
古伊万里染付印判 大波に桐・鳳凰文7寸皿(径21,8㎝)①図変り印判 コレクター
茶道具『炭道具 羽箒「ワ○」炉用 三つ羽 竹皮持手』掴み羽箒 紙箱入 茶事 七事
時代銅器 在銘『古銅製木瓜型砂鉢 盤「波乗兎 波千鳥文」46,5×30,3㎝5,
煎茶道具『桐木地 大棚 ほぼ未使用』茶事 七事式 茶道教室 炭道具 炭手前 茶会
『古伊万里写色絵金襴手花尽くし文四方花瓶 高さ25,5㎝』②
『鵬雲斎御家元書付「砂張丸盆(径24㎝)」(青海盆)「鵬雲斎 花押」「在銘 宗辰
『古伊万里写色絵金襴手花尽くし文四方花瓶 高さ25,5㎝』①
茶道具『木製 飛騨春慶塗給仕盆 共箱②』無形文化財 盆点前 茶事 折敷 料理の額
茶道具『竹編み菓子器2点まとめて』一貫張 茶事 茶道教室 七事式 茶会席 表千家
茶道具『辰砂釉腰耳水指 木製真塗 塗蓋付(高さ17cm)』茶事 七事式 茶道教室