(F-7)【模写】斎藤茂吉 画賛 歌人
(F-12)七官青磁茶碗 明時代 本物保証
(F-6)宋青白磁鎬茶碗 宋時代 本歌 箱付き
(E-28)古瀬戸飴釉茶碗 江戸期
(E-35【模写】草田男 犀生 実篤 短冊3点
(F-6)宋 米色青磁茶碗 宋時代 本歌 箱付き
(F-12)【模写】棟方志功 色紙「フクロウ」他2点
(E-46)呉須赤絵 花瓶 明時代 真作保証
(F-13)【模写】中川一政 色紙 「日本人の顔」他2点
(E-40)亀山焼 染付中皿 江戸時代
(E-44)古銅 獅子鈕香炉
(E-49)【模写】短冊4点 亜浪 波郷 虚子 青邨
(F-13)【模写】武者小路実篤 色紙2点 「運命の」他 白樺派
(F-14)【模写】柳宗悦 色紙 「打テヤモロ手ヲ」 民芸の神様
(E-43)備前 寿老人水滴 古瀬戸水滴 2点
(E-42)【模写】夏目漱石 短冊 「漢詩文」
(F-9)【真作】 若山牧水 短冊「石こゆる」 歌人
(E-45)朝鮮唐津茶入 茶道 江戸期
(E-23)李朝 御本立鶴茶碗 塗箱
(E-45)李朝白磁 堅手茶碗
(E-36) 古染付 面取水指 八卦紋 塗蓋 明時代
(F-13)【真作】益田鈍翁 色紙 「きてみれば」三井財閥
(E-43)古備前 ひさご徳利 酒器 塗箱入り
(E-9)【真作】高久靄厓「絹本山水図」江戸南画家 疎林外史
(F-11)和硯 円硯 紫檀蓋 文房具 書道
(F-13)【真作】司馬遼太郎 色紙 「光明風塵中」
(F-7)漢 褐釉壺 箱付き 本歌
(F-13)【模写】奥村土牛書 色紙 「野趣」 日本画
(E-43)澄泥硯 文房具 塗箱入り 書道 硯台
(F-13)【模写】永井荷風 扇面色紙 「漢詩」 墨東奇譚
(F-11)【模写】 鈴木大拙 色紙「佛」 東洋思想 禅
(E-42)李朝白磁盤口瓶 分院窯
(E-28)【模写】会津八一 色紙「喫茶去」 秋艸道人
(E-38)古銅 すだれ留め金具 文房具 江戸時代
(E-47)書の日本史9巻揃い 平凡社
(E-45)李朝 鶏龍山彫刷毛目徳利 羽衣手
(F-4)【真作】高麗小徳利 酒器 独酌 バチ高台
(F-9)【真作】西条八十 色紙「あしたとなれば」 作詞 作曲
(F-9)【真作】壇一雄 色紙「此処にして」 無頼派
(E-43)鍍金水注 明時代 文房具
(F-6)明時代 染付小壺 一輪挿し 本歌
(E-38)【真作】荒井寛方 「観世音菩薩」共箱 栃木
(E-42)松脂雲龍紋硯屏 文房具 明~清朝期
(F-12)古伊万里 水盤 花器 水石 盆景
(F-14)【真作】松本清張 色紙「粉河寺」
(F-8)和綴じ本 印譜用 篆刻 書道 手製本
(F-14)【模写】会津八一 色紙「佛 画賛」 秋艸道人
(F-14)【真作】芹澤銈介 色紙「椅子」 染織工芸
(F-14)【模写】中川一政 色紙2点「漢詩」他
(F-15)【真作】草野心平書 色紙「富士西に没し」 詩人