撮りたい写真が撮れる!デジカメ撮影のコツ カラー版■近藤純夫
堺屋太一 日本とは何か 講談社
最新被服整理学 内田武 昭和50年
殺人少年 何が彼らを凶行に駆りたてたか■ドロシー・ルイス
在りし日の歌 中原中也の死 大岡昇平
山と渓谷 1997年5月 別冊付録ありません 新緑と残雪の槍・穂高へ カード式山
三巻本枕冊子抄 神作光一 速水博司 笠間書店刊
山崎正和著作集10 病みあがりのアメリカ 中央公論社
散るアメリカ■吉岡忍 中公文庫
殺人百科 コリン・ウイルソン 大庭忠男訳 彌生書房
山通いの日々 青春を歩いた山々■野口冬人 刊々堂
山崎正和著作集9 このアメリカ 中央公論社
殺人百科 佐木隆三 文春文庫 1987年 初版
四国 エリアマップ観光地図 1989年
山暦■石橋達之助 句集 朋子文堂
山旅入門■集文館編
算命占星学入門 自分を知りつくす中国最高の占法■和泉宗章
残りの雪■立花正秋 新潮社
仕事がうまくいく心理学 渋谷昌三 日本経済新聞社
子どもに愛が伝わっていますか■近藤千恵
四月の雪撮影日記 ペ・ヨンジュンと過ごした136日の記録
子どもの可能性をみつめて 三上敏夫 からたち文庫
支那通史 下巻■那珂通世 和田?・/訳 岩波文庫
司馬遷 起死回生を期す 中国と思想⑥■林田慎之助 集英社
思想史を歩く 上■朝日新聞社編
思春期挫折症候群 現代の国民病 稲村博
思えば叶う 夢の実現■高橋福八 産能大学出版部刊
死刑と人権■アムネスティ・インターナショナル/編 辻本義男/訳
指揮官■児島襄 文藝春秋
子供は見る
死の遍歴■中村眞一郎 文藝春秋
志の人たち■童門冬二 読売新聞社
死刑と宗教 佐藤友之 現代書館
私だけの仏教 あなただけの仏教入門■玄侑宗久 講談社
私のえらんだ女の生き方■田中澄江 海竜社
死んでいったひとりの若い女性への公開状■ジルベール・セブロン
死へ誘う声 ダイアン・ピュー 扶桑社ミステリー アイリスゾーン
私たちはなんのために働くのか 諸富祥彦
私のモーツァルト(FM選書44)■加賀乙彦・手塚治虫ほか
詩と真実 第四部 ゲーテ 小牧健夫訳 岩波文庫 昭和26年
私、小市民の味方です。■村松友視vs山藤章二 新潮社
脂肪の塊・テリエ館■モーパッサン 青柳瑞穂/訳 新潮文庫
至福の超現実数 純粋数学に魅せられた男と女の物語
死体置き場は空の下■結城昌治 講談社文庫
歯科医療の最前線 自分の歯を守るための最新情報 下野正基
私のベストナイン プロ野球超人列伝■新宮正春 講談社
事実の読み方■柳田邦男 新潮社
字源を知る事典■故事ことわざ研究会編
資本主義の先駆者 日本のリーダー⑥ TBSブリタニカ
歯科生理に強くなる本 船越正也/著