中国美術骨董品掲載(図録)
帝室技芸員 三代 清風与平 白磁蝶牡丹浮文大瓶 他掲載 明治美術(図録)
検)甲冑師 明珍 重要美術品 備前国雲次 将軍家旧蔵刀 明治天皇献上刀 福岡一文
江戸時代根付約200点掲載図録 象牙 根付師 鼠 正直 友親 正一 友忠 柴田是
頂相, 七条袈裟(法衣)他掲載【図録】
フランス国王ルイ16世とマリーアントワネット肖像メダル(銀製),成婚記念メダル(
フランス王妃マリー・テレーズのパリ到着記念メダル, ルイ14世の標章付き銀メダル
鉄打出獅噛形兜 他掲載【図録】検・五段錣鉄黒漆塗紺糸素懸威
江戸期 黒漆塗置手拭張懸兜 他掲載【図録】
ガンダーラ石彫, ハッダ彫刻, 仏頭 北魏時代など遺物, 仏像他掲載【図録】
ブライヤーパイプ他掲載(本)
検) 織田信長 朱印状 明智光秀 羽柴秀吉 書状 本能寺の変 古文書 花押
本)銅鏡・勾玉・金銅仏・経筒など美しい大きなカラ-写真掲載 縦37cmの本
検) 螺鈿細工 芝山細工 青貝細工 螺鈿蒔絵弁当箱
図録)武家 花押 古文書 他 掲載
図録)木下秀吉 書状 織田信長 朱印状 武家 花押 古文書 他 掲載
東洋の染付陶磁展
検) エミール・ガレ 20世紀初期 風景鳥文スタンド ランプ 被せガラス アンテ
源頼朝公八百年祭記念源頼朝公展図録
図録▼三輪休雪 三輪休和 萩焼 他 掲載 富本憲吉 藤本能道 石黒宗麿 浜田庄司
本 ▼変わり兜 当世具足 時代武具掲載
図録 ▼鉄砲拳銃掲載
図録 ▼五代目楽吉左衛門 宗入 黒楽茶碗 他 掲載 京焼 茶道具 道入 左入 了
図録 ▼天台宗 真盛派開祖 六字名号 掲載 室町時代 紙本 十念名号 三尊名号
図録▼ベネチアングラス掲載 レースガラス和ガラス ムラノ ムラーノガラス ゴブレ
図録 ▼追悼 人間国宝 三代 徳田八十吉展 煌めく色彩の世界
図録 ▼人間国宝 三代 徳田八十吉 燿彩展 丸井今井旭川店(平成10年)
図録▼紫雲山葛井寺 大般若経 大般若波羅蜜多経 古版経 古版本 古写本 紙本 書
図録▼会津正阿弥 本阿弥折紙二所物 虎徹源清麿陸奥大掾三善長道 重要刀剣福岡一文
源清麿 (弘化), (嘉永) 他掲載【展覧会図録】
図録 ▼記念メダル 他 掲載
図録 ▼金紫銅 黄銅製 銅製花器 古染付 掛軸 楽茶碗 他 茶道具掲載
検) 翡翠 勾玉 水晶 琥珀 滑石 石製 古墳期 出土品 棗玉 空玉 平玉 丸玉
図録 ▼西洋絵画 工芸品 他 掲載
図録▼江戸切子 小林英夫作品展 被硝子切子鉢 七宝切子ガラス篭目 切子花瓶 江東
▼月光荘 ロシア油彩 現代ソビエト絵画掲載
本▼李朝陶磁図録(三島 染付 白磁 壺 扁壷 俵壺 面取壺 梅瓶 平瓶 角瓶 面
本▼瀬戸美濃徳利肥前古染付皿他掲載
図録▼釜師角谷一圭他茶の湯釜掲載古芦屋真形釜古天明長野垤志
検) 肥前古陶磁 古陶 色絵 江戸時代 皿 壺 有田 陶片
図録▼与謝蕪村山水図他掲載
京金工三傑 一宮長常 縁頭 鍔 他掲載【図録】京透 透鐔 名工 信家 後藤一乗
中国北魏時代東魏北斉北周隋唐時代の金銅仏石仏仏像他掲載【図録】古銅製 銅塗金 仏
本)刀剣百科年表←銘 刃文 古刀 古備前 新刀 河内守国助 新々刀 水心子正秀
隋時代金銅仏、片岩彫ガンダーラ石仏他掲載
本)茶杓(茶道美術全集 6)←竹茶杓 共筒 花押 茶道具 佐久間将監 古田織部
人間国宝 三輪休和 遺作展 萩焼 茶道具 他 図録
菓子器(ボンボニエール)他掲載 明治天皇 皇室御下賜品 銀製 花器 明治金工 明
奉納刀掲載(図録)来国俊 備後鍛冶兼重 豊後国行平 古青江行次 久国(日州) 鎌
本)古備前正恒など個人所蔵刀多数掲載