洋書画集 MORRIS LOUIS THE COMPLETE PAINTINGS
中國随筆索引 京都大学東洋史研究会編 日本学術振興会刊 佐伯富 正誤表付き
韓国の前方後円形墳 早稲田大学韓国考古学学術調査研修報告 岡内三眞編 雄山閣出版
セレベス沖縄発掘古陶瓷 鎌倉芳太郎著 国書刊行会 伊東忠太 宋胡録 染付 琉球・
新編増補 清末民初小説目録 樽本照雄編 齊魯書社出版
中近世の朝鮮半島と海域交流 森平雅彦編 東アジア海域叢書14 朝鮮王朝と海域世界
古今和歌集連環 藤岡忠美編 和泉書院刊 神戸大学 定価11330円
中国革命と知識人 齋藤哲郎著 研文出版 中国左翼反対派 知識人と政治 胡風論
フィクションの修辞学 叢書記号学的実践13 ウェイン・C・ブース著 米本弘一ほか
教養としての脳 共立出版 坂上雅道・小松英彦・武藤ゆみ子編 玉川大学脳科学研究所
ミモロジック 言語的模倣論またはクラテュロスのもとへの旅 ジェラール・ジュネット
抵抗への参加 フェミニストのケアの倫理 キャロル・ギリガン著 本邦初訳 小西真理
朝の國夜の國 世界音楽紀行 團伊玖磨著 中央公論社
ロシア建築案内 リシャット・ムラギルディン著 ロシア正教会 ロシア構成主義 シベ
図録 国宝 一遍聖絵と時宗の名宝 特別展 時宗二祖上人七百年御遠忌記念 京都国立
台湾先住民族の刺と織物 階層制からみたパイワン族 住田イサミ著 裸本 大修館書店
朝鮮通信使易地聘礼交渉の舞台裏 対馬宗家文庫ハングル書簡から読み解く 松原孝俊・
図録 米寿記念 古谷蒼韻展 書道 永遠普遍の書を求めて 京都市 朝日新聞社発行
ちびくろ・さんぼ 岩波こどもの本 絵本 岩波書店 ヘレン・バンナーマン
古事類苑40・41(産業部1・2)2冊 吉川弘文館
西鶴文学の地名に関する研究第2・3巻 2冊 堀章男著 和泉書院 第2巻カーキソ
畿内地域史論集 舟ヶ崎正孝先生退官記念 大阪教育大学 考古学編・歴史学編・歴史教
律令国家の構造 関晃先生古希記念会編 吉川弘文館 東北学 古事記 続日本紀ほか
図録 やまとの地宝 遺物が語る奈良の歴史 特別企画展 中国陜西歴史博物館「日本考
肥前国神崎荘史料 瀬野精一郎編 荘園史料叢書 吉川弘文館 佐賀県 中世 鎮西探題
疱瘡神 江戸時代の病をめぐる民間信仰の研究 H・O・ローテルムンド著 解説・宮田
バフォメット ピエール・クロソフスキー著 小島俊明訳 ペヨトル工房 ドゥルーズを
ヤン・ファーブル わたしは血 宇野邦一訳 パフォーマンス 演劇 書肆山田
清朝の制度と文学 狩野直喜著 みすず書房 清朝文学 満洲人と科挙 古文 詩 宮崎
清代たばこ史の研究 田尻利著 筑波書房 明代・清代 烟禁 烟草譜 定価5000円
近世木材流通史の研究 丹波材流通の発展過程 藤田叔民著 日本史学研究双書 新生社
学叢第46号 京都国立博物館 令和6年6月 興聖寺蔵兜率天曼荼羅について 兵庫斑
中国水利史論叢 佐藤博士退官記念 佐藤武敏大阪市立大学 中国古代 宋代江南 明清
ふたりでビールを楽しむ十章 井口大介著 世界のビール ドイツ・オーストリア・デン
図録 天を見あげて 関西学院のヴォーリズ建築 関西学院大学博物館開館10周年記念
小説の読者 A・チボーデ著 白井浩司訳 現代小説作法 ダヴィッド社 フランス的批
階層・教育と社会意識の形成 社会意識論の磁界 吉川徹著 発行者・吉川徹(初版はミ
八尾市史 大阪府 八尾市史編纂委員会 八尾木綿 大和川 キリシタンほか
井上靖 西域仏跡紀行 法蔵館 口絵・素描 平山郁夫 シルクロード 韓国・中国ほか
盛口満著作2冊 『僕らが死体を拾うわけ』『クマとナマコと修学旅行』 どうぶつ社
実録 柳生宗矩 山田野里夫著 潮文社 剣術 剣道 宮本武蔵 尾州柳生家
ウィーンの風 音楽雑学帳 今井顕著 1990 限定版 在オーストリア日本人会 ク
日本列島社会の歴史とジェンダー 共同研究 横山百合子編 国立歴史民俗博物館研究報
図解 人形の作り方百科 山中登・小野本学共著 生活百科双書 郷土玩具 近代の人形
霊能者 川瀬カヨを語る 新谷静江著 高麗大理石 多宝塔 北海道
癲癇の研究 内村祐之編 裸本 東京大学教授 医学書院
新版 関口初等ドイツ語講座 BAND2 中巻 CD付き 三修社 関口存男著 関口
中国古代国家の支配構造 西周封建制度と金文 伊藤道治著 中央公論社 西周金文 周
推移的存在論 アラン・バディウ著 近藤和敬+松井久訳 水声社 ドゥルーズ スピノ
続・ヘーゲル読本 翻訳篇/読みの水準 D.ヘンリッヒ O.ペゲラー他 加藤尚武・