【超特急郵便センター】大阪中央/62.11.16/即日配達郵便 (初日印)
【小型丸一縦書印】小判15銭 小型丸一縦書印ほか15枚
【小型丸一縦書印】安芸/郵便電信局/呉 (「呉」大文字・小文字/2種)
【24時間型櫛型印】伊東/57.12.27/12-18 (銘版付き)
【年賀切手】うさぎと少女 2.00円(昭和24年用)
【異なる消印各種】観音菩薩立像360円 (8種)
【三日月欧文印】SAKISHITA/21.X.98 12-18/JAPAN (D
【旧和欧文機機械印】熊谷/90.9.20/12-18 (D欄「年号数」E欄「都道
【鉄郵印】東京・門司間/59.8.3/上下三・護送・阪・糸
【消印漏れ済印】菊20銭 箱型「済」
【櫛型印】菊1銭 大阪高津/42.2.2/
【小型丸一縦書印】小判5厘 31.3.29/越前/郵便電信局/鯖江(鳶色)
【文化人切手】正岡子規 8.00円
【丸型年賀印】岐阜・山口/18.1.1/年賀
【鉄郵印】大阪・新潟間/60.3.4/上・下 護送・直・潟 (2種)
【櫛型印】旧大正毛紙2銭 和歌山・高野/6.3.28/后2-3
【大学内郵便局】名古屋・名城大学内/62.2.27/8-12
【丸一印】菊3銭 越後/高田/42.3.24/ロ便
【臨時開設局】愛・地球博/17.3.10/8-12(4種)
【文化人切手】狩野芳崖 8.00円(B)
【季節局】長野・白馬山頂/61.8.29/8-12
【季節局】岐阜・乗鞍山頂/11.8.8/8-12
【臨時開設局】ポートピア「神戸」81/56.7.10/8-12(2種)
【戦後型旧唐草津機械印】愛媛・松前/63.6.5/前8-12
【24時間型櫛型印】東京中央/47.8.1/12-18
【電報依頼紙貼り】岐阜・揖斐/44.5.11/后2-5
【震災臨時開設局】北海道・虻田/12.4.6/12-18
【丸一印】小判1圓 摂津/大阪-4.12.19/電話(大阪電話交換局バー3本入り
【文化人切手】狩野芳崖 8.00円(A)
【24時間型櫛型印】町田/47.2.12/8-12
【丸一印】菊3銭 肥前/鹿島/41.4.4/二便
【小包はがき】橿原/51.1.25 (初日印)
【消印漏れ済印】田沢1.5銭 大阪南/済印(局が入らないタイプ)
【戦後型櫛型印】見附/42.9.19/後0-6
【みほん字入り】354 こぶはくちょう5円
【切手趣味週間】記253 ビードロを吹く娘10円
【国際文通週間】1962年 国際文通週間「日本橋」(1種4枚)
【特殊印】菊20銭 逓信省/通信局/消印
【斜線型・局名逆植エラー印】6.13/13/熊本・川
【旧ローラー印】秋田/60.11.19
【台湾】旧大正毛紙10銭 TAIHOKU/14.11.16 (稀少)
【団地内郵便局】いちよう団地内/59.3.12/8-12 (D欄「都道府県名」)
【船内局】395 TOWADA/21.X.92/JAPAN (満月印)
【電報依頼紙貼り】山田河﨑/44.6.9/后7-9 (D欄「星柄」)
【電報依頼紙貼り】京都・峰山/44.6.9/后8-10
郵便創始80年記念
【小型丸一縦型印】石狩/郵便電信局/由仁 (由仁の大文字・小文字/2種)
【超特急郵便センター】名古屋中央/62.10.1/超特急郵便 (初日印)
【欧文三日月印】MITAKAICU/30.XII.88 12-18/JAPAN
【記念切手】1956年 「巡航見本市記念」(銘版付き/4枚)