現代常識としての宗教観 ◆ 岸田英山
『宮本武蔵』と日本人 ( 講談杜現代新書 10 ) ◆ 桑原武夫
万病を治せる妙療法 ◆ 橋本敬三 (手軽にできる操体法 3部作)
最後の日本軍人 小野田少尉の全記録 <週刊サンケイ 緊急増刊 昭和49年4月3日
人生抄 池田大作箴言集 ◆ 池田大作
FRIDAY フライデー 昭和60年4月26日号
西医学の数学的原理と応用 ◆ 西勝造
私の診断室 ◆ 立川忠義
漢方の診かた治しかた ◆ 寺師睦濟
原色 植物百科鑑 ◆ 本田正次 水島正美 鈴木重隆
食物の効用 〜食物は最良の薬〜 ◆ 柿崎泰賢
墨絵 〜調墨と運筆の手ほどき〜 ◆相田黄平
アステカ文明展 図録 〜メキシコ高原に栄えた太陽の国・湖上都市興亡の壮大なドラマ
頸・背・腰痛 ( 新臨床医学文庫 )◆ 片山良亮
煙霧の文明 〜現代病の種々相〜 ◆ 勝沼晴雄
黒い医商 美容整形 ◆ 河野正博
漫遊雑記 下巻 ◆ 独嘯菴 /著、粟島行春 /訳
事件と報道100年展 図録 <朝日新聞 創刊100周年記念>
万病必治の健康学 (萬病必治の健康學)◆ 栗原保介
楽しい農村の生活を求めて ◆ 水谷剣治
わが医学と求道 〜人間、その最高の生きがい〜 ◆ 川畑愛義
自然科学 放射療法講座 第二巻 ◆ 小林磯吉
日蓮正宗の行事 〜やさしい解説〜 ◆ 日蓮正宗布教研修会
光明祈願 ◆ 西田天香
中国のハリ麻酔 ◆ 外文出版社
赤面恐怖の治し方 ◆ 森田正馬 高良武久
仙台方言集 〜東北の方言〜 ◆ 田村昭
写真でみる名古屋空襲 炎と恐怖の名古屋 〜ドキュメント空襲展の記録〜 ◆ 朝日新
家計と健康を守る 暮らしの歳時記 <家の光 昭和52年1月号(第53巻 第1号)
美肌 黒髪 太らない 海草料理80種 (主婦の友文庫 212)◆ 主婦の友社
外来でみる 整形外科あれこれ ◆ 山本浩
神経疾患のみかた ◆ 加瀬正夫
難病治療のキメ手 〜体質改造による健康への道〜 ◆ 中川雅嗣
蘭学事始 ◆ 杉田玄白 緒方富雄 /訳
体格と性格 〜体質の問題および気質の学説によせる研究〜 ◆ エルンスト・クレッチ
愛知県医事風土記 ◆ 中村道太郎 愛知県医師会 <非売品>
プロレス流健康法 ◆ 東京スポーツ新聞社
昭和の天皇 〜地方ご巡幸にも心温まる思い出〜 ◆ 中日新聞社
<アサヒグラフ 増刊 昭和57年8月10日> 原爆の記録 総集編
呉子 ◆ 村山学 /訳
自分で治せる病気 〜神経痛から狭心症まで〜 ◆ 紺野義雄
<毎日グラフ 別冊 1966年11月1日> にっぽん女性100年
原爆展 図録 ◆ 朝日新聞社
原爆展 ◆ 広島市・長崎市・朝日新聞社
妊娠と内科疾患 (新臨床医学文庫 57)◆ 鈴木雅洲
<毎日グラフ 臨時増刊 1967年11月3日> 太平洋戦争名画集 日本絵画史の一
精神分析の話 ◆ 谷口雅春
スポーツにおける肉ばなれと捻挫 ◆ 村地俊二 杉浦保夫 竹内伸也
医学の弁明 ◆ 中川米造
皮膚病診療図説 Ⅰ ◆ 原田儀一郎 北村包彦 三浦修 高橋吉定 横山