三遊亭圓朝代表作集 塩原多助一代記ほか 小山書店昭和31年
百年の孤独 ガルシア マルケス 新潮社現代世界の文学 1982年
ぽるとがるぶみ 佐藤春夫訳 人文書院 昭和61年
マジカルヘアー 髪のエロスとコスモス 伊藤俊治 パルコ出版1989年
聞き書き 遠野物語 内藤正敏 新人物往来社 昭和54年
図解でわかる飛行機のすべて 飛行のメカニズムから航法離着陸まで 三澤慶洋 日本実
藤沢周平の本まとめて18冊
図説みちのく古仏紀行 大矢邦宣 ふくろうの本
古本セット 親鸞聖人を学ぶ 仏教の実践 仏と菩薩 元気に老い自然に死ぬ 日本人の
日本語相談 5冊 大野晋丸谷才一大岡信井上ひさし 朝日新聞社
折り紙歳時記 春 河合豊彰 保育社
1991年度 大学入試 私立大学編 英語問題の徹底的研究 研究社
海野十三傑作集 深夜の市長地球要塞火星兵団他 桃源社 3冊セット
新青年傑作選 全5巻 立風書房
最後の人 期待 忘却 モーリスブランショー 白水社 1992年
光の世紀 アレホカルペンティエル 叢書アンデスの風1990年
ママグランデの葬儀 ガルシア=マルケス ラテンアメリカ文学叢書 国書刊行会198
福沢諭吉と丸山眞男 丸山諭吉神話を解体する 安川寿之輔 高文研2003年
エマ オースティン 中央公論社1997年
シンポジウム 親鸞 その人と思想 講談社1973年
志賀高原の自然誌 行田哲夫写真 信濃毎日新聞
ドン ファン(本人が語る) ペーターハントケ 三修社2011年
ペアソと歩くリスボン フェルナンドペソア 彩流社1999年
アナイスニンコレクション 3 人工の冬 鳥影社 1994年
服飾の表情 小池三枝 勁草書房
書道 日本史小百科 春名好重 近藤出版社
「日本」を考える 内田義彦 藤原書店2001年
書を語る 1 二玄社
戦争責任と「われわれ」 叢書倫理学のフロンティア 歴史主体論争をめぐって ナカニ
書かれなかった戦争論 山中恒 山中典子 辺境社2000年
フィレンツェだより リルケ 森有正訳 筑摩書房昭和52年
デクパージュ オン グラス 有吉トモ子 京都書院
田舎暮らしの民俗学 絵と文 遠藤ケイ かや書房
笑いの三千里 朝鮮ユーモア文学傑作選 白水uブックス1992年
若い小説家に宛てた手紙 バルガス リョサ 新潮社2000年
記号と事件 ドゥルーズ 河出書房新社1996年
マザー グースの諸相 藤野紀男 子どもの本研究叢書 中教出版昭和63年
精神寄生体 コリンウィルソン ベヨトル工房1988年
レイチェルカーソンの世界へ 上遠恵子 かもがわ出版2004年
昨日の戦地から 米軍日本語将校が見た終戦直後のアジア ドナルド・キーン編 中央公
炭鉱「労働」小説集 畑中康雄 滅び行く炭鉱の記録 彩流社2009年
族長の秋 ガルシア= マルケス ラテンアメリカの文学 集英社1983年
ユークリッドの窓 レナードメロディナウ NHK出版2003年
エイト 上下 キャサリンネヴィル 文藝春秋1991年
楽園の犬 アベルポッセ ラテンアメリカ文学選集 現代企画室1992年
父の道具箱 ケニーケンプ 角川書店2002年
漂泊の人良寛 北川省一 朝日選書1983年
北に生きるシカたち 高槻成紀 どうぶつ社1992年
緩やかさ ミランクンデラ 集英社1995年
バウハウスからマイホームまで トム ウルフ 晶文社セレクション1995年