茶碗 白釉 ■ 抹茶碗 在銘 裏印[ 善 ] ■ 茶道具 布 木箱入り■
龍笛[竜笛] 雅楽 ■ 神楽横笛 まとめて4点 天然木 竹 和楽器 伝統学器 古
香合 平安一星 作 ■ 花鳥絵 香合[ ここにある美 ] 色彩 裏印 ■ 京焼
釜師 名工 菊地政光 茶釜 ■ 網目釜 釜環付き 茶釜 銘 ■ 茶道具 栞 布
パラゴン/PARAGON■英国 ビンテージ カップ&ソーサー ケーキ皿 1客 3
真清水 蔵六 ■ 泥中庵 鉢 [ 唐津写 宝珠 鉢 ] 裏印 ■ 木箱入り №9
時代■ 和箪笥 ■日本の箪笥 [横60.5×h約55cm] チェスト 小箪笥 生
ウェッジウッド Wedgwood 英国■フロレンティーン ターコイズ[クラシカル
■ 前立 [蓮 ハス] 天然木 彫 漆塗り■ 鎧兜 甲冑 武具 部品 パーツ 道
京焼 伊東慶 ■ 粉引き 茶碗 抹茶碗 裏印 ■ 茶道具 栞 木箱入り■
塗師 八代 中村宗哲 棗 茶器 ■ 老松棗 箱書き 淡々斎花押 底針銘 ■ 天然
■元治(1864)改正再刻 江戸古地図 100×71.5cm ■大橋堂 馬喰町二
ギヤマングラス コップ ■ シェリーグラス 古代 ギヤマン 色違い カラフル 5
釜師 菊地政光 茶釜 ■ 浜松 真形釜 銀摘み 釜環付き 銘印■ 茶道具 栞 木
蔵出し ■ 金彩 木彫 鷹 [止まり木] ■ 天然木 東洋彫刻 木箱入 №721
米山久志 岳龍窯 茶碗 ■ 染付 山水茶碗 [ 南アルプス ] 抹茶碗 裏印 ■
相馬駒焼 田代法橋 盛器 菓子皿 ■ 十五代 田代清治右衛門 走り駒 [馬文 ]
琉球焼 宮城勝臣造り 茶碗 ■ 抹茶碗 在銘 裏印 ■ 茶道具 煎茶道具 木箱入
掛時計 ■ 柱時計 メーカー不明 [DEUTSCHES ドイツ製]■ 天然木 振
清水焼 京焼 茶碗 ■ 沙羅 [ 龍谷大学 ] 未使用 抹茶碗 裏印 ■ 茶道具
輪島塗 半月 卓上膳 ■ 千舟堂 溜塗 折敷 [約39.5×約35.5cm] 彫
ウェッジウッド Wedgwood 英国■フロレンティーンターコイズ[メインディッ
山下甫斎 棗■ 漆匠[やました ほさい]住吉棗 蒔絵 構図美■天然木 高金蒔絵
香合 ■ 平安 ぶりぶり香合[長さ約16.5cm] 松鶴高砂■ 茶道具 天然木
刀箱 刀櫃 ■ 蔵出し 黒漆器 縁細密螺鈿 [約102×h約24㎝]■ 天然木
白釉 茶碗 ■ 抹茶碗 銘淳 裏印 ■ 茶道具 木箱入り■
裃 上のみ ■ 蔵出し 時代 裃 かみしも 家紋 紋 ■ 手縫い 上のみ 資料
隅切盆■金縁蒔絵盆 [梨地 高金蒔絵 牡丹図 ] 漆塗 ■天然木 裏梨地 木箱入
古電話 レトロ ■ 沖電気 ロマン溢れる お手頃サイズ 電話機 お洒落 金属部分
二段卓 飾り台 在銘■黒ろ色 しっかり塗の立派な卓[在銘 60×38×h27.7
特大 大名火鉢■宝尽くし蒔絵[七宝 軍配 丁子 金嚢 打出の小槌 他] 縦横60
木皿 ■ 銘々皿 [ 図変わり 絵変わり] 金縁朱塗 蒔絵[ 松竹梅 蔓 藤 菊
月形那比古 鬼志の壺 ■ 存在感 壺 茶道具 徳利 裏印 木箱入り■
三つ組盃 盃台 豪華 ■ 見事な蒔絵盃台 朱塗三盃[ 図変わり蒔絵] 高金蒔絵
仙台箪笥 三代 八重樫繁■伝統 欅木 杢目美 箪笥 [猫脚 両開き] 雲龍紋金具
真作 芝田米三■美人画 赤い実 [チェリー/さくらんぼ ] リトグラフ・セリグラ
茶壺 時代 ■ 恩賜 黒釉茶壺 [ 陶製 ] ■ 茶道具 茶入れ 詳細不明 木箱
平安竹泉 鉢 京焼 ■ 雪花紋 鉢 [ 径約17.5×h約9.1cm] 裏印 ■
硯箱 時代漆器 ■ 金梨地 松竹梅 蒔絵 [内 蓋裏 見事 蝶づくし] 金切箔
風炉先屏風 鳳凰 ■ 茶道具 両面 鳳凰 [金切箔] 金砂子■ h55.5cm
包丁 和包丁 ■ 久元作 東京久元 [ 長さ約42㎝ 木炭打鍛錬製法 ] ■ 銘
漆師 中村宗哲 大棗 ■ 海松波蒔絵 内銀 ■ 天然木 茶道具 布 共箱入り ■
網代編み 小棚■ 飾り棚 趣のある時代棚 茶棚 収納棚 茶道具 ■ 天然木 古銭
古マイセン 飾皿 ■ 手描 オープンワーク[透かし皿] 恋人達 窯印 [ ボタン
天秤 時代道具 ■ 江戸 秤 [刻銘 極中堀] 箱入り分銅 ■ 組み立て式 道具
抹茶碗 御室窯 ■ ツボツボ青海波 茶碗 [前大徳 福本積應 箱書付 花押し]
テーブルランプ ■ ステンドグラス 卓上ランプ [花柄] 水瓶を持つ女神像 [金
船橋重郎 造 梅津川篭 ■ 竹花入れ 花籠 掛花入れ 落とし 花器 栞 銘有 h
置時計 ■ 装飾 マントルクロック 3点セット [両脇 燭台キャンドルスタンド
黒田光楽 茶碗 ■ 粉引 抹茶碗 茶道具 栞 木箱入り■