土方歳三の日記 (新人物往来社) 伊東成郎
タゴール著作集 第一巻 詩集Ⅰ (第三文明社)
シアトル日刊邦字紙の100年 (築地書館) 有馬純達
怪異考 / 化物の進化 寺田寅彦随筆選集 (中公文庫) 寺田寅彦、千葉 俊二・細
ドグラ・マグラ 夢野久作傑作選 Ⅳ (社会思想社) 夢野久作
昭和の宰相たち 1 (文藝春秋) 江藤 淳
渋沢栄一 近代の創造 (NON SELECT 祥伝社) 山本七平
日本論 日本キリシタンとオランダ (筑摩書房) ファン・ハーレン、井田清子訳
占い人生論 易占集4 (東洋書院) 高木彬光
王様の背中 (福武文庫) 内田百閒
進化論が変わる ダーウィンをゆるがす分子生物学 (ブルーバックス) 中原英臣・佐
アメリカ畸人伝 (青土社) カール・シファキス、関口 篤訳
大塩平八郎・堺事件 (岩波文庫) 森鴎外
勝海舟の嫁 クララの明治日記〈上〉 (中公文庫) クララ・ホイットニー、一又民子
私の二・二六事件 弟の自決 (河出文庫) 河野 司
濡れて飛ぶ (ケイブンシャ文庫) 宇能 鴻一郎
現代経営学辞典 改訂増補版 (同文舘出版) 岡本 康雄編著
利休の死 (中公文庫) 小松 茂美
Holding and Interpretation Fragment of a
櫓の正夢 鶴屋南北闇狂言 (ちくま文庫) 星川 清司
新・悪の論理 日本のゲオポリティクはこれだ (日本工業新聞社) 倉前 盛通
平安朝の結婚制度と文学 (風間書房) 工藤 重矩
ポスター芸術の頂点 ロートレック展 1987年 TOULOUSE-LAUTREC
工芸文化 新装・柳宗悦選集 第三巻 (春秋社) 日本民芸協会編
日・米・英諜報機関の太平洋戦争 (光文社) リチャード・オルドリッチ、会田弘継訳
性の署名 問い直される男と女の意味 (人文書院) ジョン・マネー/パトリシア・タ
川端康成 (清水書院 センチュリーブックス 人と作品 20) 福田清人・板垣信
続 あぶない化粧品 美しくなるために (三一新書) 日本消費者連盟 編著
現代日本の名作12 細雪 (旺文社) 谷崎潤一郎
花酔い (角川文庫) 赤江 瀑
南朝盛衰記 五巻 (評伝社) 田中 俊資
ダ・ヴィンチ・コード実証学 現地取材で解明された、小説の裏側 マリ=フランス・エ
ギムネマ・シルベスタ インド2000年の歴史に息づく秘薬に魅せられて (たたら書
The Staple of News Ben Jonson (Mancheste
宝石道 感受性の価値観 (全国宝石学協会) 渡辺幸次郎 監修
解剖事始め 山脇東洋の人と思想 (同成社) 岡本 喬
続 推理する医学 (西村書店) バートン・ルーチェ、山本 俊一・山本 晴美訳
行動としての睡眠 (青土社) 鳥居 鎮夫
左利きは危険がいっぱい (文藝春秋) スタンレー コレン、石山鈴子訳
学術小説 外骨という人がいた! (ちくま文庫) 赤瀬川 原平
増補 比較転向論序説 ロマン主義の精神形態 (勁草書房) 磯田光一
富士に立つ影 1 裾野篇 (ちくま文庫) 白井 喬二
完全なる女性 (河出文庫) クロンハウゼン夫妻、安田 一郎訳
プシケー 特集フィクションとノンフィクション 日本ユングクラブ PSYCHE V
文学でつづる教育史 (民衆堂) 伊ケ崎 暁生
Georg Wilhelm Friedrich Hegel Samtliche
水上勉の本 (KKべすとせらーず) 水上 勉
スペインの実験 社会労働党政権の12年 (朝日選書) 戸門 一衛
ヒット・マン CBSはレコード部門をなぜソニーに売ったのか (角川書店) フレド
日本・ユダヤ双子論 [トーラーにみるマハナイム論の展開] (マルコーシュ・パブリ