●● JIS漢字字典 芝野耕司 編著 1998年発行 日本規格協会 2F04-3
● 洞爺湖 木彫り熊 吠える熊
●● 哲学する民主主義 伝統と改革の市民的構造 ロバート・D・パットナム NTT
●E 桂明日香 BLOOD+(ブラッド・プラス)全1〜5巻/ブラッド・プラス ア
●● 電光石火の男 赤木圭一郎と日活アクション映画 末永昭二 2006年初版 ご
● ニッサン・フェアレディZクロニクル 日本にはZがある 2009年 ネコパブリ
● 新装版 空手道形教範 指定形 2012年発行 ベースボールマガジン社 2F0
● 別冊太陽 岸田劉生 独りゆく画家 2011年 平凡社 美品 2F04-33s
● 説経集 新潮日本古典集成 室木弥太郎 校注 昭和52年発行
●● 数寄屋建築集成 玄関と座敷 昭和55年 小学館 2F04-34p29
● 更級日記 新潮日本古典集成 秋山 校注 昭和54年
●● 宇治拾遺物語 新潮日本古典集成 大島建彦 校注 昭和60年
● エリック・クラプトン アンプラグド アコースティック・クラプトン 1993年
● 御伽草子集 新潮日本古典集成 松本隆信 校注 昭和55年発行
● 楽譜 サンタナ ギター・プレイ CD付き ドレミ楽譜出版社 2004年初版
● 空の穴 小金沢健人 TKEHITO KOGANEZAWA a hole in
● 雨月物語 癖物語 新潮日本古典集成 浅野三平 校注 昭和54年
● 別冊太陽 美しく生きる 中原淳一 その美学と仕事 1999年初版発行 平凡社
● 絵本をひらくと ちひろ美術館 世界の絵本原画コレクション展 2F04-3
●● 野にありて目耳をすます 姫田忠義対談集2 民族文化映像研究所=編 1996
●● 俺たちの明日 上下2巻 エレファントカシマシの軌跡 2017年第2刷 ロッ
● 暖かい本 稲生典太郎 沖積舎 昭和61年 B2506s
●● 金箔の港 コレクター池長猛の生涯 高見澤たか子 1989年初版 筑摩書房
● 英語洋書 アットホームアート ティディ・ローワン Tiddy Rowan A
●● 男児志を立つ 実践漢詩五十撰 越智直正 致知出版社 平成24年2刷 2F0
●● 仏の世界観 仏像造形の条件 西村 公朝 著 昭和55年2刷 吉川弘文館 2
●● 慶應 連合三田会大会 日吉開校40周年記念 1974年 文鎮 小物入れ 置
●● 秘密経典 理趣経 八田幸雄 1982年初版 2F04-50P05
●● 古代出雲の研究 神と神を祀るものの消長 石塚尊俊 佼成出版社 昭和61年初
●● 図録 三輪龍作 黒陶 騎士の休息展 1995年発行 三越 2F04-2P3
●● 山陰考古学の諸問題 山本清先生喜寿記念論集 山本清先生喜寿記念論集刊行会
●● 島根県立古代出雲歴史博物館 展示ガイド 2016年発行 A022P21
●● 国語文字史の研究 11 国語文字史の研究会 編 2009年初版発行 和泉書
●● これが夢に見た栄光のゴールだ 杉本清 日本文芸社 2001年初版 E07P
●● 世界の民族音楽辞典 若林忠宏 2006年再版 東京堂出版 2F04-46P
●● サムライダー'88 2巻セット すぎむらしんいち 2003年第1刷 講談社
●● 永遠のきらめき バカラ展 1998年発行 A0200s
● サムライダー5巻セット すぎむらしんいち 2003・2004年初版 講談社
●● 永遠の詩07 萩原朔太郎 2010年第1版第1刷 小学館 B2506P29
● 永遠の詩04 中原中也 2011年第1版第2刷 小学館 B2506P25
★★ 永遠の詩06 宮沢賢治 2011年第1版第2刷 小学館 B2506P23
●● 超圧縮 地球生物全史 ヘンリー・ジー 竹内薫 2022年第5刷 ダイヤモン
●● 国宝・重要文化財レトロ建築 地球丸 2017年初版 A020s
● 僕らのスーパーヒーロー伝説 楳図かずおインタビュー アニメ 特撮ヒーロー 扶
● 魂の人力車 長尾修志 叢文社 2013年第2刷 B2506s
●● 仏像がわかる本 基本の種類と見分け方 岩崎和子 平成17年再版 淡交社 2
● 考古学者が怖い目にあった話 ポプラ社 2023年第3刷 B2506s
● アーネスト・サトウと倒幕の時代 孫崎・亨 現代書館 2018年初版第1刷 B
●E 図録 「龍人伝説」への道 三輪休雪展 2010年 山口県立萩美術館・浦上記
● 作曲家別演奏法2 モーツァルト 久元祐子 2008年初版 2F04-42s