『さすらいの食いしん坊 (2)』山内賢/昭和52年初版/日本テレビ 編/全国約1
『広告大入門』広告批評 編 ★日本一の広告入門書754P/橋本浩・柄谷行人・中沢
『アカデミー賞全史』エマニュエル・レウィ著・濱口幸一 訳/665人のスター/37
『CONFORT』コンフォルトno.56 '02.9 360度全開口の家…手塚貴
『穂高を愛して20年』小山義治 著/昭和61年発行/戦後、穂高に山小屋を建てる/
『CONFORT』コンフォルトno.57 '02.10★特集:すべては光…自然の
『日本戯曲選』 守隨憲治 編 昭和10年初版 延年舞/田楽舞/能楽/古浄瑠璃/
『素材事典〈魚介〉』中国料理技術選集 原田治著 /素材の持ち味が分かり、現場で使
『たべもの紀行3』読売新聞 ★地方の味がまだ残る1970年代のグルメ旅行、現在と
『町のなかで自然に暮らそう』上条滝子 著・絵/'89年初版/武蔵野の小さな宝物を
『小林ハル 盲目の旅人』本間章子 著 色のない記憶/5歳で按摩ではなく瞽女に/あ
『丸谷才一批評集 5巻 同時代の作家たち』1996年初版 例外的で正統的・井伏鱒
『幻のロビンフッド』ピーター・ヴァンシッタート著 永久英雄 訳・晶文社/木の精、
「写真生活 no.23」'10.12 プロと撮影散歩/伝えたい写真格言10/ここ
『食べ放題』ロビン・ヘムリー 著/小川高義 訳 短編集 オフ・ビートな笑い
『池波正太郎が通った味』東京・横浜・松本/1996年初版/完全イラストマップ付/
『気持ちいい身体―進化する「カラダと快感」』アクロス編集室 マンガやアニメにみる
『花ことば』(花の象徴とフォークロア2) 春山行夫 著/平凡社/春山行夫博物誌2
『語りの宇宙』記号論インタビュー集 山口昌男 著 /三浦雅士との対談を収録/なぜ
『一流建築家と家を建てる』斎藤浩美 著/編 本物の“わが家”を…/なぜ建築家に頼
『映画に目が眩んで』 蓮實重彦 著 1991年初版 1977~93年の講演と対談
『リングサイド50年』郡司信夫 著 ★ボクシング、リングサイドに集まる熱い人々/
『井上成美』阿川弘之著 ★日米開戦に強硬に反対した海軍きっての知性の生涯/孤高の
『自然エネルギーがわが家にやってくる』小澤祥司+角田和仁著/電気に頼る生活のブイ
「8000円以下の温泉宿&温泉料理」2003年9月 九州・山口263軒掲載!/A
『しりとりえっせい』中島らも 著/1990年初版/関西のユーモア/漫才/笑い/ス
『完全リサイクル住宅II 』 尾島俊雄 監修 早稲田大学理工総研シリーズ18 S
臨時増刊「ユリイカ」1981年特集:少女マンガ/秋山さと子/鈴木志郎康/橋本治/
『これいただくわ』ポール・ラドニック著・小川高義 訳 ★とにかくこの世は人情と買
『放送作家になろう』人気作家が語る体験的養成講座 佐竹大心とポトマックス著/爆
『アートディレクター入門』執筆・編集:電通/アートディレクターについて具体的に/
『キャサリン・ヘップバーン』アン・エドワーズ著・小田島雄志 訳/1990年初版/
『遊び図鑑』 奥野達(文)・ながたはるみ(絵) 伝統おもちゃなど、工作教室など
『図解 建築施工用語辞典』 建築施工用語研究会 編 初学者、設計者、現場技術者、
『カリスマ』 中内功とダイエーの「戦後」佐野眞一著 681P /1991年初版/
『ウェストサイド物語』 アーウィング・シュルマン著・大久保康雄 昭和37年初版
『はじめて書かれた スピルバーグの秘密』フランク・サネッロ著・中俣真知子 訳 1
『紫式部日記評釈』 永野忠一 著 昭和4年初版 健文社/B58
『GOD 神の伝記』ジャックき・マイルズ著・泰剛平 訳/1997年初版/西洋文化
『ヤクザ』デビッド・E・カフラン+アレックス・デュプロ著・松井路夫 訳★日本的犯
『ごぢゃまぜ』 T・ゴラゲッサン・ボイル著・須藤晃 訳★同梱歓迎★
『増補新訂 お風呂大好き』早川美穂 著 お風呂は入浴方法で驚くほど効果か違ってく
『開高健全対話集成5 きのうの戦争、きょうの戦争』開高健 著/昭和57年初版/ベ
『マレンカ』イリーナ・コルシュノフ著・酒寄晋一 訳 第二次世界大戦 ドイツ ポー
『だれが本を殺すのか』佐野眞一 著 ★読みたい本ほど手に入らない/売れる出版社
『住まいを読みデザインする』〜図解 住まいの設計〜/専門学校/建築家/岸本幸臣・
『談志ひとり会 〈文句と御託〉』立川談志 著 443P 2000年初版 噺家と落
『立川談志遺言大全集 14 芸人論 2 』2002年初版/秘蔵写真/狂気の馬楽/
『サポーター新世紀』宇都宮徹壱 著/もう一つのサッカー、もう一つのW杯、もう一つ
『枕草子評解』 田中重太郎 著 昭和26年2版 白楊社/B38