旅猫リポート 有川浩 講談社文庫 初版
安楽に死にたい 松田道雄 岩波書店
二階堂黎人 鬼蟻村マジック 原書房ミステリーリーグ 初版
革命前夜 須賀しのぶ 文春文庫
月下天使 ドールズ 高橋克彦 角川書店
「セント・にこらすの、ダイアモンドの靴」「最後のディナー」2冊 島田荘司 原書房
父からの贈りもの 高田好胤あの日あの時の思い出から 高田都耶子 2000年6月初
春 島崎藤村 岩波文庫
信濃の民俗 信濃毎日新聞社編 昭和46年
新編江戸時代漫筆 上・下2冊セット 朝日選書 石井 良助 (著) 朝日新聞社
日本の仏像 意味と鑑賞の仕方 太田古朴 淡屋俊吉/著 三学出版 昭和五十三年初版
大迷宮 横溝正史 角川文庫
国銅 2巻揃 上下巻 帚木蓬生/著 新潮社 初版
ある町の高い煙突 新田次郎 文春文庫
寿岳文章「和紙風土記」(筑摩叢書)1987年9月初版 筑摩書房刊
般若心経 恵観の生きる智恵 恵観の生きる知恵/池口恵観
マスカレードホテル・マスカレードイブ2冊 東野圭吾 角川文庫
希望の糸 東野圭吾 講談社文庫
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 マックス ヴェーバー 著 大塚久雄訳
義経 司馬遼太郎著 文藝春秋社
生命の暗号 あなたの遺伝子が目覚めるとき 村上和雄 サンマーク出版 1997年
生きがいについて 神谷美恵子著作集1 みすず書房
天武と持統 歌が明かす壬申の乱 李 寧煕
風俗むかしがたり 信濃毎日新聞社編 昭和46年初版
奈良の寺 世界遺産を歩く 奈良文化財研究所 岩波新書
東大講義録 文明を解く 堺屋太一 講談社
陰陽師 付喪神ノ巻 夢枕獏
飛鳥 歴史と風土を歩く 和田 萃 岩波新書
陰陽師 飛天の巻 夢枕獏 文藝春秋
三ステリ・オペラ 宿命城殺人事件 (ハヤカワ・ミステリワールド) 山田正紀 単行
『民具が語る日本文化』 岩井宏実・佐々木高明・三輪茂雄・神崎宣武・角山幸洋・渡辺
手法革命の時代 内橋 克人 中央公論社 昭和62年初版
散るぞ悲しき 硫黄島総司令官・栗林忠道 梯久美子 新潮社
日本のこころ2 五木寛之 講談社
アンティーク 陶磁器 伊万里 有田焼 染付け山水 火鉢 直径約52.5㎝ 高さ約
茨城県の歴史 県史シリーズ8 瀬谷義彦 豊崎卓 山川出版社
日本語どっち!? 北原保雄著 みむらくみ子画 金の星社 書籍 2006年初版
蓮如 われ深き淵より 五木寛之 中央公論社 1995年初版
中世の文学 唐木順三 筑摩叢書56
古事記の暗号 神話が語る科学の夜明け 藤村由香 新潮社
広島原爆とアメリカ人 谷本清 昭和51年初版 NHKブックス
奈良県の歴史 永島福太郎 県史シリーズ29 山川出版社 昭和46年初版
第116回 芥川賞受賞作 「家族シネマ」柳 美里 講談社
昔話と日本人の心 河合隼雄著 岩波書店
蘇る薬師寺西塔 西岡常一他 西塔」建設の記録 草思社
なぜアガサ・クリスティーは失踪したのか?‐七十年後に明かされた真実/ジャレッド・
1990年 芸術新潮 創刊40周年記念 特別号 永久保存版 国宝 日本 秘宝 宝
草枕 夏目漱石作 岩波文庫
探訪 善光寺 その歴史と如来の不思議 1987年初版
手塚治虫とっておきの話