N0171/馬橋駅/総武流山電鉄・創立90周年記念/平成15年11月7日/本物の
N3100/渋川←八木原→群馬総社/上越線/平成8年8月8日「八」の字がつく駅名
N8561/熱海駅/東海道本線・伊東線/昭和57年/本物のB型硬券(入場券)キー
#1333/豊幌→大麻・森林公園/函館本線/平成8年9月10日/本物のB型硬券(
N0599/武生→北千住→40円区間/東武鉄道・営団地下鉄連絡券/昭和45年/本
N3100/八幡平→陸中大里/花輪線/平成8年8月8日「八」がつく駅名/本物のB
N0006/比布駅(ぴっぷえき)/宗谷本線/平成8年/ピップエレキバンのコマーシ
N02375/十日町駅/国鉄・飯山線/昭和55年/本物のB型硬券(入場券)キーホ
N3100/八森→滝ノ間/五能線/平成8年8月8日「八」の字がつく駅名/本物のB
N0035/中富良野駅/富良野線/平成8年/本物のB型硬券(入場券)キーホルダー
N0031/苫小牧駅/小児券/国鉄・千歳線・室蘭本線他/本物のB型硬券(入場券)
◎#3844/周参見(すさみ)→200km/紀勢本線他/昭和50年【本物のA型硬
N0623/入生田駅/箱根登山鉄道/平成11年11月11日/本物の未使用B型稀少
N3100/松尾八幡平→北森/花輪線/平成8年8月8日「八」がつく駅名/本物のB
N3100/北八王子→小宮/八高線/平成8年8月8日「八」がつく駅名/本物のB型
N3425/新宿←→小田原/2等/小田急電鉄/昭和44年/本物のB型硬券(乗車券
N9177/栗駒→杉橋/くりはら田園鉄道/平成18年/本物のB型硬券(乗車券)キ
◎#8694/小作→730円/青梅線/珍しい「中距離地図式」身に着けているだけで
#7597/釧路→200km/石北本線・釧網本線/昭和51年/稀少A型硬券・本物
◎#0778/札幌→豊沼・砂川・下鶉(廃駅)/小児券/函館本線・上砂川支線(廃線
N1695/伊万里駅/国鉄松浦線/昭和55年/本物のB型硬券(入場券)キーホルダ
N6931/栗駒(廃駅)→若柳(廃駅)/くりはら田園鉄道(廃線)/平成18年/本
◎#9514/鴨宮→1000円/東海道本線/珍しい「中距離地図式」身に着けている
N0537/新一宮→島氏永・黒田・二子・開明/名古屋鉄道(名鉄)/昭和59年/本
#3146/百草園駅/京王帝都電鉄/昭和58年/赤帯入り/本物の未使用B型硬券(
#3146/分倍河原駅/京王帝都電鉄/昭和58年/赤帯入り/本物の未使用B型硬券
N0623/強羅駅/箱根登山鉄道/平成11年11月11日/本物の未使用B型稀少硬
#3896/斜里→50km/釧網本線/昭和54年/稀少A型硬券・本物の急行券キー
#3146/井の頭線・富士見ヶ丘駅/京王帝都電鉄/昭和58年/赤帯入り/本物の未
N0171/平和台駅/総武流山電鉄・創立90周年記念/平成15年11月7日/本物
N2703/新鵜沼→扶桑・富岡前・明治村口・二十軒/名古屋鉄道(名鉄)/本物のB
#3146/長沼駅/京王帝都電鉄/昭和58年/赤帯入り/本物の未使用B型硬券(稀
N01688/西小千谷駅(廃駅)/国鉄魚沼線(廃線)/昭和57年/本物のB型硬券
N01007/豊野駅/国鉄信越本線・飯山線/昭和57年/本物のB型硬券(入場券)
N0623/箱根湯本駅・小児券/箱根登山鉄道/平成11年11月11日/本物の未使
#7800/帯広→200km/根室本線/昭和53年/稀少A型硬券・本物の急行券キ
N01979/越後中里駅/国鉄上越線/昭和57年/本物のB型硬券(入場券)キーホ
A2424/乗車券/岩見沢→千歳空港/新札幌経由/国鉄・函館本線・千歳線/昭和5
N0623/小涌谷駅/箱根登山鉄道/平成11年11月11日/本物の未使用B型稀少
N1882/若松駅/国鉄筑豊本線/昭和57年/本物のB型硬券(入場券)キーホルダ
N0273/新一宮→六輪・切通(新岐阜)/名古屋鉄道(名鉄)/昭和59年/本物の
#3146/相模原線・京王多摩川駅/京王帝都電鉄/昭和58年/赤帯入り/本物の未
N4146/下館駅/二重入鋏/国鉄水戸線・真岡線/昭和56年/本物のB型硬券(入
◎#0003/五百羅漢駅/伊豆箱根鉄道・大雄山線/4年4月4日/本物の硬券入場券
N4597/網走駅/石北本線・釧網本線/平成元年/本物のB型硬券(入場券)キーホ
◎#0402/下吉田・月江寺←→河口湖(290円区間)/富士急行・河口湖湖上祭記
◎#5116/東桂→110円/富士急行/本物の硬券きっぷキーホルダー
◎#0003/富士フィルム前駅/伊豆箱根鉄道・大雄山線/4年4月4日/本物の硬券
◎#1456/【希少品】高岡→横浜・新横浜間/二等準常備券/北陸本線・東海道本線
N0623/大平台駅/箱根登山鉄道/平成11年11月11日/本物の未使用B型稀少