則天武后/筑 始皇帝と高漸離 郭沫若(須田禎一訳) 東洋文庫/平凡社
「文学部唯野教授」筒井康隆 岩波書店
利己としての死〔叢書 死の文化8〕 日高敏隆 弘文堂
八丁堀の忍(二)大川端の死闘 倉阪鬼一郎 講談社時代小説文庫
山狩 笹本稜平 光文社文庫
まよい熊阻む 長屋道場騒動記(三) 芝村凉也 双葉文庫
かげろうの恋 もんなか紋三捕物帳 井川香四郎 光文社時代小説文庫
物乞い殿様 目利き芳斎事件帖② 井伊和継 二見時代小説文庫
十手長屋物語(二) 坂岡真 ハルキ文庫
ぶっとび同心と大怪盗 奥方はねずみ小僧二 聖龍人 コスミック・時代文庫
「神さまはサイコロ遊びをしたか」小山慶太 講談社学術文庫
「シュミレーション 第二次朝鮮戦争」スカレラ・植田剛彦
「吉里吉里人」井上ひさし 新潮社
「山の宿 その他」モオパッサン(青柳瑞穂譯) 白桃書房
終戦のエンペラー 岡本嗣郎 集英社文庫
イメージと人間 藤岡喜愛 NHKブックス
現代情念論/人間を見つめる 中村雄二郎 勁草書房
萬葉秀歌(下巻) 斎藤茂吉 岩波新書
「絵のない絵本」アンデルセン 岩波文庫
絵はがき 4枚(シンガポール3 インドネシア1)
ゼロの記号論/無が意味するもの ブライアン・ロトマン(西野嘉章訳) SELEC
蔵書票絵はがき 3枚 ロマンの森美術館
「失われた椅子」渡辺淳一 文春文庫
侵攻作戦レッド・フェニックス(下) ラリー・ボンド(広瀬順弘訳) 文春文庫
現代思想 特集=戦争 1984・1 青土社
「二人の夫をもつ女」夏樹静子 講談社文庫
趣味の水墨画 一九九六年四月号 <特集 菜の花を描く>
西域伝/大唐三蔵物語(下) 伴野朗 集英社文庫
子犬のカシタンカ アントン・チェーホフ(難波平太郎訳) 新風舎
「剣客春秋 里美の涙」鳥羽亮 幻冬舎文庫
「はみ出し刑事」笹沢左保 徳間文庫
ハイデガー 木田元 〔20世紀思想家文庫4〕 岩波書店
中世の歌人たち 佐々木幸綱 NHKブックス
「ナノテクの楽園」エド・レジス 工作舎
「七月のサーカス(見果てぬ夢3)」李恢成 講談社文庫
怪談-不思議な事の研究と物語- ラフカディオ・ヘルン(平井程一譯) 岩波文庫
「納棺夫日記」青木新門 文春文庫
「木戸の裏始末」喜安幸夫 廣済堂文庫
トニオ・クレエゲル トオマス・マン(実吉捷郎訳) 岩波文庫
脳の中の美術館 布施英利 筑摩書房
世界を変える生命圏進化論/生命圏からの20の報告 最新科学論シリーズ27 学研
アイ ラブ アート●現代美術の旗手12人 和多利志津子 日本放送出版協会
「心理学マインド」佐藤香編 ナカニシヤ出版
わがキディ・ランド 三木卓 思潮社
現代思想<特集 表層のエロス> 青土社
神隠し/異界からのいざない 小松和彦 叢書・死の文化12/弘文堂
不幸なる藝術 柳田國男 筑摩叢書83 筑摩書房
趣味の水墨画 一九九六年八月号 <特集 夏渓を描く>
作品による日本児童文学史 3 昭和後期 滑川道夫・菅忠道・関英雄・塚原亮一編集
「科学の読み方、技術の読み方、情報の読み方106」名和小太郎