【五】掛軸 『無我』 絹本 彩色 在銘 共箱
【五】竹内栖鳳 『春景嵐山之図』 絹本 淡彩 掛軸 共箱 二重箱 真作
【五】北海 山水図 絹本 墨 掛軸 箱付
【五】狩野洞琳(由信) 『鷹図』 絹本 彩色 掛軸
【五】大徳寺169世 天祐紹杲 『祖師心印』 紙本 墨 掛軸 箱付 真作 / 江
【五】田能村竹田 『秋蘭』 紙本 水墨 掛軸 箱付 二重箱
【五】黒釉葉文扁壷 箱付
【五】村瀬治兵衛 木製漆塗 『根来天目台』 共箱
【五】青磁蓋壷 明時代 箱付
【五】銅造文殊菩薩坐像
【五】時代物 密教法具 木彫 独鈷杵 三鈷杵 五鈷杵
【五】バカラ Baccarat カプリ シャンパンフルート ペア 2客 共箱
【五】中里重利 作 『朝鮮唐津耳付水指』 共布 共箱 茶道具
【五】池田桂仙 『高士伴鶴図』 絹本 彩色 掛軸 山田秋坪識箱 真作
【五】堂本印象 『春の籠』 紙本 彩色 掛軸 共箱 真作 / 芸術院会員 文化勲
【五】村瀬治兵衛 作 茶杓 大徳寺梶井門古材造 前大徳昭道 共箱 茶道具
【五】鬼丸碧山 作 『高取茶入』 替仕覆付 共箱 茶道具
【五】銅造 ビルマ仏 12-13世紀 ケース付
【五】古清水色絵虫籠形香炉 江戸中期-後期 箱付
【五】三浦竹泉 造 『赤絵花鳥小文香炉』 純銀花蝶透彫火舎付 重92g 共箱
【五】田能村竹田 『竹田吾・・・』 紙本 淡彩 掛軸 箱付 二重箱
【五】掛軸 『男女戯図』 絹本 彩色
【五】臨済宗中興の祖と称される江戸中期の禅僧 白隠慧鶴 『印可状』 紙本 墨 宝
【五】天風会創設者 中村天風 一字書 『本』 絹本 墨 掛軸 真作
【五】バカラ Baccarat グラス ジャパン 5客 アソートセット
【五】朝鮮芋頭水指 李朝時代 漆蓋付 箱付 茶道具
【五】中国 朱泥 紫砂 孟臣 魚摘蓋 漢詩彫 急須 「如記」手下在印 茶壺 二点
【五】唐木 自然木 天然杢 木根 根卓 飾台 花台 香炉台 盆栽台
【五】人間国宝 金城次郎 作 壷屋焼 魚文徳利
【五】バカラ Baccarat ミルニュイ ワイングラス 5客
【五】銅造 ビルマ仏 12-13世紀 ケース付 / Lot:04968
【五】色絵龍図煎茶碗 十客 箱付
【五】木製漆塗 人物蒔絵梨地丸香合 江戸後期 箱付 香道具
【五】大田垣蓮月尼和歌彫鉢
【五】文化勲章 彫金家 帖佐美行 作 『紅椿蒼生想』 香炉 重約854g 共箱
【五】人間国宝 芹沢銈介 『法然上人絵像』 型絵染 掛軸 箱付 真作
【五】掛軸 『天燈鬼』 絹本 墨 在銘
【五】竹漆塗 八角茶器 茶入 野山走 銘「旅宿」 立雛蒔絵替蓋付 仕覆付 小堀宗
【五】バカラ Baccarat ベガ ワイングラス 2客 共箱
【五】薩摩焼 寿老人像 置物 江戸時代 箱付
【五】内海吉堂 『清渓流螢図』 絹本 淡彩 掛軸 共箱 真作
【五】青磁双耳三足香炉 明時代 銀火舎付 重47g 箱付
【五】呉須赤絵花鳥龍文大鉢 大皿 明末-清初 箱付
【五】銅造 兎 伏香炉 江戸時代
【五】古唐津茶碗 桃山-江戸前期 箱付
【五】人間国宝 十三代 今泉今右衛門 本人作 色鍋島薄墨草花更紗文額皿 直径32
【五】銅造十一面観音菩薩立像
【五】木製漆塗 松竹梅重硯箱 在銘 共箱
【五】金漆 天目台 貴人台 桃山時代 箱付
【五】岡本豊彦 三幅対 『園中八僊之図』 絹本 彩色 掛軸 箱付 真作