070807「古写真 野戦砲兵第十連隊 現在の姫路自衛隊駐屯地」姫路 明治古写真
070808「古写真 第十師団司令部 姫路城内」姫路城 姫路 明治古写真 鶏卵写
070809「古写真 歩兵第八旅団司令部 姫路城内」姫路城 姫路 明治古写真 鶏
070810「古写真 姫路兵営 兵士 出入門 現在の大手門付近』姫路城 姫路 明
070811「古写真 姫路城天守閣 現在の大手門付近」姫路城 姫路 明治古写真
070812「古写真 姫路城天守閣 西の丸方向から 」姫路城 姫路 明治古写真
070813「古写真 アイヌ人 集合写真」アイヌ民族 アイヌ 北海道 先住民族
「モクズガニ 約1㌔」播磨の清流 揖保川の川蟹 雌雄混合 サイズは中から特大 送
「モクズガニ 約2㌔」播磨の清流 揖保川の川蟹 雌雄混合 サイズは中から特大 送
041202「1セント硬貨 1991年 50枚ロール ②」
041203「1セント硬貨 1991年 50枚ロール ③」
050909「明治鶏卵写真 4枚 宣化天皇陵 耳成山 忠勇報国尖塔碑 墓石 葛城
041209「播磨 佐用郡 古札 4枚」佐用旗本札 平福宿場札 三日月藩札 兵庫
041215「播州 曽根 材木買入手形」山城 京都 円通寺札 兵庫 播磨 高砂市
041214「播磨 宍粟 生栖札 駄賃切手」宍粟郡 兵庫 播州 藩札 私札 古札
040739「縮刷版 大阪朝日新聞 昭和3年 9月号 1928年」
040744「縮刷版 大阪朝日新聞 昭和4年 2月号 1929年」
040745「縮刷版 大阪朝日新聞 昭和4年 3月号 1929」
040753「縮刷版 大阪朝日新聞 昭和4年 11月号 1929年」
040754「縮刷版 大阪朝日新聞 昭和4年 12月号 1929年」
040757「縮刷版 大阪朝日新聞 昭和5年 3月号 1930年」
040762「縮刷版 大阪朝日新聞 昭和5年 8月号 1930年」
040770「国際写真情報 昭和6年 6月号7月号8月号 3冊 1931年」
050310「WAKO CHINA デミタスカップ 6客 デミグラス カップ&ソ
050313「ミニチュアガン 6挺 Redondo ミニチュアモデルガン 日本製
040912「油彩 鳩の巣渓谷 宮本弘康 F20 額装」日本創造美術協会 副会長
050314「一茶翁 勧農詞 紙本 大幅 掛軸 小林一茶」
061021「豪華 複製画掛軸 国宝 源氏物語絵巻 柏木 竹河」源氏物語 絵巻
050105「大量メンコ めんこ 面子 かんめん 約1,1㌔ 昭和20年~40年
060906「引札 但馬 生野 新町 松尾又七 姫路市 岡崎出張所 」明治引札
050107「稀覯本 第16師団 満洲駐剳記念 写真帖 大正14年 旅順東京堂」
060909「引札 姫路市 米田町 神戸清次郎 諸金物處 」明治引札 兵庫県 姫
050525「古布 手織木綿 藍染 武者絵 貼付板屏風」宇治川合戦 宇治川の先陣
060918「引札 但馬 生野 奥銀谷町 松尾商店 菓子製造所 」明治引札 兵庫
070501「輪島塗 絵替膳 十客 東海道五十三次の内 木箱入 包和紙付」能登輪
050110「藩札古札類 6枚」但馬 谷融通米切手 杉原 口組融通 備後神辺 酒
040813「稀少 古札」藩札 私札 珍札
050709「オリジナル軍隊柄 ハギレ 額装 軍旗 鉄兜 軍艦 飛行機 ラッパ
040641「杉崎芳章 筆 絹本 着色 鶴図 掛軸」芳章
050705「古い栓抜き 4本 キリンビール アサヒビール 三ツ矢サイダー」栓抜
050511「洋画家 高原智子先生筆 油絵 額装 二人」美術年鑑掲載作家 兵庫
040646「文化勲章 受章 西山翠嶂 筆 紙本 淡彩 掛軸 弟子 大橋基甫 箱
050512「藍綬褒章 昭和19年2月11日 賜 富生藤吉」北海道 米作農業功労
030926「越中 井波彫刻 木彫 菅公 木村俊男作 共箱 横幅約40㌢」木村俊
060804「台湾神社 鎮座式 絵葉書」台湾神宮 実逓便 明治台湾絵葉書 台北府
060810(模写)「竹内敏彦筆 油彩 静物画 F15号 額装」竹内敏彦「題、人
050506「満洲線 列車時刻表 大正12年 南満州鉄道 満鉄」時刻表 満鉄時刻
050703「ジョンソンブラザーズ プレー ト 5枚 イギリス製 JOHNSON
060701「扇風機 東芝 LR型」可動品 東芝扇風機
020611「本物 紫綬褒章(旧型) 神戸製鋼 副社長 西原守 氏 昭和51年