自筆「源氏物語」関屋の巻・須磨の国から帰京の空蝉の君・逢坂で源氏の君と会う・出雲
自筆「源氏物語」関屋の巻・源氏の君・空蝉とお手紙をかわす・出雲藩主正室・方子と娘
自筆「源氏物語」関屋の巻・空蝉の君、人生のはかなさを考え出家を決意する・出雲藩主
清少納言の日記「枕草子」安土・桃山時代・慶長二年(1597)の古筆(自筆)貴重書
「源氏物語」手習の巻・中将の君、再度女君(浮舟・桐壺天皇の皇子・八の宮の姫君)の
源氏の君、皇太子と明石女御の若君を大切にする紫の上について明石の君に話をする/大
和泉式部・美貌の皇子と愛の和歌の贈答「和泉式部日記」室町時代・天文12年(154
室町時代・天文12年(1543) 和泉式部・美貌の皇子と愛の和歌の贈答「和泉式部
公卿の自筆「和泉式部日記」宮内庁書陵部に1部現存・室町時代・天文12年(1543