The Victim Saul Bellow Penguin Books 196
マルクス哲学の復権 『プラクシス』派の歴史と哲学 岩淵慶一、三階徹編訳 1983
繁栄の目的 寛大に与える天国の文化 ウェンデル・スミス 2006年1刷 Hope
le nouveau polytheisme David L. Miller 1
Une erreur de la nature Christian Prigen
検察を支配する悪魔 田原総一朗 田中森一 2007年1刷 講談社
取るに足らぬ中国噺 白石和良 平成14年1刷 文春新書
Madame Bovary Gustave Flaubert 2012 フ
Des Poetes Parnassiens Renee de Thies 19
生きる力 佐藤義亮 昭和11年 新潮社
教訓心法 今昔道の栞 中
平然と車内で化粧する脳 澤口俊之 南伸坊 2000年 扶桑社
物理学最前線1 大槻義彦編 共立出版 1982年1刷
建築史 市ヶ谷出版社 昭和58年
サン・フェリーペ号は来た 大原富枝 昭和46年 新潮社
鹿鳴館の系譜 近代日本文芸史誌 磯田光一 1983年1刷 文藝春秋
越後屋反古控 三井高陽 昭和57年 中央公論社
中国料理の迷宮 勝見洋一 2000年1刷 講談社新書
地球上陸命令 ジェイムズ・ブリッシュ 伊藤哲訳 ハヤカワSF文庫 昭和54年
戦争と映画 知覚の兵站術 ポール・ヴィリリオ 石井直志・千葉文夫訳 1999年1
網走獄中記 上 白鳥事件 村上国治 たたかいの記録 1972年 日本青年出版社
物理法則はいかにして発見されたか ファインマン 江沢洋訳 昭和48年 ダイヤモン
中世が見た夢 小佐井伸二 筑摩書房 1988年1刷
未来への仮設 人類再生への提言 田中一 昭和60年初版 培風館
受容と創造の軌跡 日本文明史の構想 上山春平 平成2年初版 角川書店
三国志の風景 カラー版 写真紀行 小松健一 1997年 岩波新書
新幹線「安全神話」が壊れる日 桜井淳 1993年 1刷 講談社
日本の名随筆 別巻94 江戸 田中優子編 1998年1刷 作品社
Design and Planning of Retail Systems Da
背景の記憶 吉本隆明 1999年1刷 平凡社ライブラリー
万葉びとの心と暮らし 仏教文化の開化 中西進編 2003年1刷 作品社
新茨城縣全図 昭和11年 文彰堂編輯所
土と子供とパン屋のおやじ 望月継治 昭和51年 神田精養軒
数学者が新聞を読むと ジョン・A・パウロス はやしはじめ+はやしまさる訳 199
愛の建築譚 都市の病理をめぐる25章 三宅理一 1985年1刷 PARCO出版局
余白の春 有吉佐和子 昭和47年 中央公論社
ボケたくなければカレーを食べなさい 川嶋朗 2014年1刷 ワイズファクトリー
孤独になったアインシュタイン グーテンベルクの森 佐藤文隆 2004年1刷 岩波
北アルプス登山電車・バス・列車接続時刻表
奥の細道を歩く事典 久富哲雄 1987年1刷 三省堂
Montessori Madness! A Parent to Parent A
驚異!生体宇宙船 斉藤英一朗 ソノラマ文庫 1989年初版
激動の湾岸世界 石井進 1985年 お茶の水書房
オスプレイ 配備の危険性 真喜志好一 リムピース+非核市民宣言運動・ヨコスカ 2
アジアの世紀の鍵を握る 客家の原像 その源流・文化・人物 林浩 藤村久雄訳 中公
モダン・ジャズ決定盤 岡崎正通 大和明 昭和57年 音楽之友社
シーケンス図を学ぶ人のために 大浜庄司 平成6年 オーム社
Agatha Christie The New Hercule Poirot M
浮世絵新発見 写楽を捉えた 福富太郎 昭和44年初版 画文堂
越中の文学と風土 廣瀬誠 平成10年初版 桂書房