自敍傳 ☆大杉榮
日本獨占資本の解剖 ☆鈴木茂三郎
野呂榮太郎の回想 ☆大學新聞連盟編
新・日本文壇史2-大正の作家たち ☆川西政明
明治前期の労働問題 明治史研究叢書Ⅵ ☆明治史料研究連絡会編
宇野浩二伝(文庫・下) ☆水上勉
転向の論理 ☆松原新一
日本経済図説 第二版(新書) ☆大内兵衞・有沢広巳・脇村義太郎・美濃部亮吉・内藤
現代日本法史(新書) ☆渡辺洋三・長谷川正安・片岡曻・清水誠編
死よ 驕るなかれ(新書) ☆ジョン・ガンサー/中野好夫・矢川徳光訳
パストゥール(新書) ☆川喜田愛郎
人間シュヴァイツェル(新書) ☆野村実
ウィルスとガン(新書) ☆畑中正一
フランス革命の女たち・下(新書) ☆ガリー・セレブリャコワ/西本昭治訳
三代反戦運動史 ☆松下芳男
革命回想 第三部−自主性・人間性をめざして− ☆福本和夫
革命伝説1・大逆事件の人びと−黒い謀略の渦 ☆神崎清
革命伝説2・大逆事件の人びと−密造された爆裂弾 ☆神崎清
革命伝説3・大逆事件の人びと−この闇黒裁判 ☆神崎清
革命伝説4・大逆事件の人びと−十二個の棺桶 ☆神崎清
国領五一郎・山本懸蔵著作集 ☆国領五一郎・山本懸蔵
野坂参三選集(戦時編) ☆日本共産党中央委員会出版部
山辺健太郎−回想と遺文−
なにわ明治社会運動碑(下) ☆荒木傳
共産主義對策 ☆吉岡信政
わが異端の昭和史 ☆石堂清倫
山川均の生涯 戦前編 ☆川口武彦
転向の思想史的研究-その一側面- ☆藤田省三
近代文学の発掘 ☆西田勝
現代史資料(16)社会主義運動(三) ☆山辺健太郎解説
プロレタリア文学とその時代 ☆栗原幸夫
日本ルネッサンス史論から見た幸田露伴 ☆福本和夫
余白の春 ☆瀬戸内晴美
科學論 唯物論全書 ☆戸坂潤
美は乱調にあり ☆瀬戸内晴美
現代作家論(現代教養文庫) ☆青野季吉選集2
回想の二・一スト ☆井伊弥四郎
岩波講座 現代思想Ⅳ ☆新しい社会
占領期の労働運動(上・下) ☆長谷川浩
ありがたき神々(新書) ☆臼井史朗
文珠九助-天明伏見義民伝 ☆西口克己小説集1
山宣 ☆西口克己小説集4
祇園祭 ☆西口克己小説集5
新幹線 ☆西口克己小説集6
びわ湖 ☆西口克己小説集9
道成寺 ☆西口克己小説集10
一輪の梅 ☆西口克己小説集11
小説蜷川虎三 ☆西口克己小説集14
共産主義的人間(アテネ文庫) ☆小田切秀雄
小田切秀雄研究 ☆「囲む会」編