オキナワをうたう: 登川誠仁自伝 / 「沖縄のジミヘン」の異名をとる島唄の名人
私のエプロン図鑑 森 南海子 / あまり類を見ない世界各国のエプロンのコレクシ
沖縄の犯科帳 比嘉春潮 崎浜秀明 / 近世沖縄の人情・風俗・習慣など,庶民生活
和裂れリメイク: 小間ものとお雛さま 日本ヴォーグ / バッグ お細工物 インテ
さかなの街 社会行動と産卵生態 ジャック T.モイヤー, 中村 宏治 (著)
高松塚への道 網干 善教 草思社 / 奈良県明日香村 石舞台古墳、高松塚古墳、マ
ネットワークシステムの基礎 白鳥 則郎 岩波書店 / 通信プロトコル,アーキテク
はじめてのアナログ電子回路 佐藤次男 日刊工業新聞社 / 増幅回路 帰還増幅と演
メガネの文化史: ファッションとデザイン R. コーソン / 13世紀から19
平成の市町村大合併 総集編 完全保存版 / 地図で知る! 新旧両引きの市町村
草笛: 野の楽器をたのしむ 佐藤 邦昭 / 庭先で、散歩道で、ハイキングで、郷
フラの花100 ハワイで出会う祈りの植物 近藤 純夫 / フラダンスにまつわ
折り紙と数学 Ⅱ PART 2 堀井 洋子 (著) 明治図書 /
数学の想像力 加藤文元 / 数学は音楽に似ている。論理と感性、理性と直観等、対
最終出品)ジェンダ-の語られ方、メディアのつくられ方 諸橋 泰樹 / メディアに
漢方薬と民間薬 西山英雄 昭和61年 第12刷 / 民間薬索引 異名索引 漢
奈良のわらべ歌 (日本わらべ歌全集17上) / 吉野郡天川村 大淀町 奈良市中天
埼玉・神奈川のわらべ歌 (日本わらべ歌全集8) / 加須 浦和 与野 秩父 児玉
化学実験とゲーテ… 化学をおもしろくする104の方法 H.ロエスキー 丸善 /
がんこなハマーシュタイン ヒトラーに屈しなかった将軍 H・M・エンツェンスベルガ
和歌山のわらべ歌 (日本わらべ歌全集17下) / 東牟婁郡 須賀郡 有田郡 和歌
男たちの絆、アジア映画 ホモソーシャルな欲望 四方田 犬彦 斉藤 綾子/ 赤木圭
フランス料理を描く フロリレージュ (料理・盛りつけ) 川手 寛康 / 南青山
日本スキーツアー・ルート集 北田 紘一 山と溪谷社 / 日本を代表する50ルート
よく揚がる自由翼凧 秋山 幸雄 誠文堂新光社 / しっぽの無い凧 比較的に簡単
確率論と私 伊藤 清 / 伊藤公式で名高い「確率解析」誕生の秘話,「忘れられない
最終出品)映画の構造分析 ハリウッド映画で学べる現代思想 内田樹 晶文社 /エイ
南太平洋発見航海記 バイロン, ロバートソン, カートレット / 第1次世界分割
南方熊楠の宇宙: 末吉安恭との交流 神坂 次郎 / 海の彼方から反骨の熊楠に熱
ちょうちん大百科: 伝統の技と美 岐阜市歴史博物館 / 提灯の歴史・各種・製造の
日本の化粧 道具と心模様 ポーラ文化研究所 / 紅化粧/白粉化粧/お歯黒化粧/
原点回帰 オーディオセッティング&メンテナンス 佐藤浩義 / スピーカーと各機器
皇海山と足尾山塊 増田 宏 / 両毛国境(群馬・栃木県境)の皇海山から日光白根山
マクラメパターンブック 結んでつくるフォークロア・デザイン / 柄パターン70種
最終出品)民家ウオッチング事典 吉田 桂二 / 高八方造り 高塀造り 雀おどり
バーデンハイム1939 A. アッペルフェルド みすず書房 / 暗黒のホロコー
大地の幻景: 道東の四季 兼本延夫写真集 波多野 綴 / 北海道 日高山脈 釧路
CDエクスプレス ハンガリー語 早稲田 みか < CD付属> / 東方の遊牧民
漢方: 中国医学の精華 石原 明 吉川弘文館 / 漢方の全貌をコンパクトに 入門
電気鉄道技術入門 持永 芳文 オーム社 / 軌道と構造物、電気車と列車運転、それ
最終出品)グラウンド・ゼロと現代建築 飯島 洋一 青土社 / 衝撃的WTC崩壊か
記憶術と書物 中世ヨーロッパの情報文化 M・ カラザース , 工作舎 / 書物は
江戸歌舞伎の怪談と化け物 横山 泰子 / 歌舞伎のについて 演目や演じられ方、等
ザ・ロイヤル・ハント・オブ・ザ・サン ピーター・シェファー 伊丹十三訳 / 舞台
乞胸 江戸の辻芸人 塩見 鮮一郎 / 失職した武士 辻芸人とその周辺の事情 綾取
現代詩年鑑2020 現代詩手帖2019年12月 / 鼎談 藤井貞和+小池昌代+
植民地建築紀行 満洲・朝鮮・台湾を歩く 西澤 泰彦 / 植民地建築 日本の東ア
図説馬と人の歴史全書 C. デイヴィス / 馬の歴史、戦争としての馬、そしてスポ
江戸の橋 制度と技術の歴史的変遷 松村博 鹿島出版会 / 隅田川 享保の改革 御
図説台湾の歴史 周婉窈 浜島敦俊 石川豪 / 原住民時代→オランダ支配→漢人の入