
ブランド: オールドノリタケ (Old Noritake)
裏印: 囲みM(マルキ印)と「MADE IN JAPAN」。これは主に1911年~1940年頃に海外輸出向けに使われた、戦前のオールドノリタケを象徴する裏印です。
デザイン:
白い洋水仙(または水仙)のような花が周りを囲み、中央に向かって葉が渦を巻くように描かれた、動きのあるアールデコ様式のデザインです。
器の底は、前回のトレイと同じくノリタケの特徴である**ラスター彩(Lusterware)**が施されており、温かみのあるオレンジ色の地に、光の角度によって虹色に輝く独特の光沢があります。
底部には**三つの脚(三脚)**が付いており、脚の先端が黒く装飾されている点も、当時のモダンなデザインの特徴を示しています。
用途: キャビネットなどに飾る装飾品、小物入れ、菓子器などとしてご使用いただけます。
【サイズ (推定)】
直径:約 17.5cm / 高さ:約 6.5cm
【商品の状態】
美品と判断される場合は、「目立ったカケやヒビ、貫入もなく、約100年前のアンティークとしては大変良好な状態です。
(※製造過程で生じる絵付けのムラやピンホール、経年によるわずかな擦れなどはアンティークの特性としてご容赦ください。)
【Title】
Rare Old Noritake M Mark Tri-Footed Bowl / Dish - Lusterware Narcissus/Daffodil Art Deco Design (Circa 1920s)
【Description】
Brand: Old Noritake (オールドノリタケ)
Backstamp: Green M in Wreath mark ("Maruki" mark) with "MADE IN JAPAN." This stamp dates the piece to the highly desirable pre-war period, typically 19111940.
Style: An exquisite tri-footed bowl showcasing a vibrant Art Deco floral motif, resembling Narcissus or Daffodils.
Key Features:
The colorful, dynamic design features white flowers and swirling green/blue leaves set against a warm, orange-toned base.
The interior surface is finished with Lusterware (ラスター彩), giving it a rich, iridescent, and shimmering glow that adds depth and changes color in different lighting.
The bowl rests on three elegant, glazed feet (Tri-Footed), which often feature a contrasting color like the black tips seen on this piece—a common characteristic of Art Deco ceramics.
Function: Highly sought after by collectors, this piece is perfect for display in a cabinet or use as a decorative trinket dish.
【Dimensions (Approx.)】
Diameter: Approx. 17.5cm / Height: Approx. 6.5cm
【Condition】
If in good condition: "In excellent antique condition consistent with its age, with no major chips, cracks, or substantial paint loss."
(※ Note minor imperfections typical of antique ceramics, such as small firing flaws or very minor surface scratches.)