ミニ メンテナンス ムック本。
目次=
知っておこう、ミニのメカニズム講座
ボンネットの中には何がある?
クルマの下も見てみよう
運転席には情報がいっぱい
メンテナンスの心得、安全と工具について
工具を知って上手に使いこなそう
●エンジンの章
・潤滑系
エンジンオイルのチェック
エンジンオイル交換
'97~、MTエレメントの交換
~'96、MTエレメントの交換
MkⅠ、MTエレメントの交換
ATエレメントの交換
・オイル漏れ
・冷却系
ファンベルトのチェック
サーモスタット交換
クーラントの交換
オーバーヒート対策
電動ファンのチェック
これぞ最終進化型!!
フロントラジエーター化された
「'97~ヨーロッパ仕様」を見てみよう
・燃料系、排気系
インジェクション
キャブレター
エアクリーナーのチェックと交換
スポーツクリーナーのチェック
スロットルボディのクリーニング
フューエルラインとフィルターのチェック
アクセルリンゲージとワイヤーのチェック
ポンプとタンクのチェック
キャブレターの分解、清掃
ミクスチュアの調整
アイドリング回転数の調整
アクセルワイヤーの点検と交換
オーバーフローのチェック
排気漏れとマフラー取り付けチェック
・動弁系
OHVとは?
バルブの開閉について
タペット調整
・エンジンマウント
真実!二階建てエンジン、ミッションの回転力
スティディーロッドブッシュ交換
・点火系
インジェクションモデルの点火のしくみ
ハイテンションコードのチェックと脱着
ECUのコネクターをチェック
スパークプラグの脱着と交換
キャブレターモデルの点火のしくみ
(フルトランジスタイグナイタ方式/コンタクトポイント方式)
ローターキャップのチェックと交換
ポイント・コンデンサのチェックと交換
コイルのチェックと交換
点火タイミングの今昔
●シャシの章
・クラッチ、トランスミッション
変速のしくみ
クラッチフルードのチェック
クラッチアッセンブリーの脱着
ギアボックス
旧タイプクラッチの調整
・サスペンション
フロントサスペンション
リアサスペンション
フロントサスペンションのグリスアップ
リアサスペンションのグリスアップ
フロントサスペンションブッシュ
サブフレームマウントブッシュ
ショックアブソーバーの交換
サスペンションシステムの増締め
ハイトコントロール装置の調整
前後輪とも同一のサスペンションスプリングを
使っているミニって少し変?
生産が終了してもミニの明日はまだ明るい
次世代のサスペンションスプリング二題
・タイヤ・ステアリング
タイヤの摩耗について
ステアリング機構とサイドスリップ
タイヤのチェック
タイヤの脱着とローテーション
ステアリングのチェック
ステアリングアジャスター
トー調整
ドライブシャフト
ドライブシャフトとスイベルハブ
(最終型フロントディスクブレーキ車)
・ブレーキ
ブレーキ配管
マスターシリンダのチェック
フロントディスクブレーキのチェック
ブレーキパッドの交換
リアドラムチェックと調整
ブレーキライニングの交換とホイールシリンダのチェック
四輪ドラムのフロントブレーキ
ブレーキラインのエア抜き
サイドブレーキの動きと調整
●エレクトリックの章
・発電・始動・充電系
発電・充電・始動のシステム
オルタネータのチェック
バッテリーのチェック
スターターモータのチェック
・灯火系
ヘッドライト
フロントウィンカーランプ(パークランプ)
フォグランプ、リアフォグランプ
ウィンカー、ハザード
リアコンビネーション
サイドマーカー、ルームランプ、ライセンスランプ
・ヒューズ
ヒューズの交換
97~モデル(インジェクション)
95~97モデル(インジェクション)
91~95モデル(インジェクション)
キャブモデル後期
キャブモデル初期
・電装品
ヒーター
ホーン
オーディオ
・ワイパー
・エアコン
エアコンのチェック
●ボディの章
・エクステリアパーツ・インテリアパーツ
ウインドウシールモールディング
ウェザーストリップ
ノブ・ハンドル類
ドア開閉の調整
・保管とケア
保管状態によるクルマの受けるダメージの違い
各部のダメージを検証する
(通常の使用における機構パーツの寿命)
錆はどこから始まるか?
・リペアとレストレーション
タッチアップ
ボディのへこみをリペア
ボディパネルの切り接ぎ
塗装作業。
全160ページ
※背表紙に小さな破れがあります
中古品ですので、ノークレーム・ノーリターンでお願い致します。
発送方法=クリックポスト 198円・レターパック 600円
もしくは、ゆうパックのみになります
尚、郵便事故の際、ゆうパック以外は保証がありませんのでご了承ください。
他にもバイク、車関連の書籍やDVD等も出品中です