幕末ごろに焼成された「御深井焼 茶碗」になります。
御深井焼は、古くから瀬戸の窯場にていわゆる御深井釉を掛けて焼かれた物を指します。
本品は、大らかに線刻にて紋様が入れられ、そこに薄く鮮やかな発色の緑と藍色の釉薬がかけられた、
典型的な御深井焼のスタイルの茶碗になります。
土は白く、火色も美しい精良なもので、竹節のある高めの高台も品があります。いかにも幕末のものらしい、小ぶりで瀟洒な器です。
釉を外して「深井製」の小印が捺され、丁寧なつくりからしても、幕末の藩窯やその周辺で製作された、質の高い道具ではないかと思います。
《状態》
作品は古器としての経年感はありますが、目立った傷などは見当たらず、おおむね美品といえます。
やや朽ちかけた古い仕服がつきます(おそらく当時の物)。箱は保管用の合わせ箱です。(写真中の敷布は付属しません)
《サイズ》
口径:10・9センチ
高台:4・8センチ
高さ:8センチ
《お願い》
コレクション整理のための出品です。
公正なオークションのため、新規の方や評価の悪い方など、こちらの判断で入札を取り消させていただく場合がありますので、ご了承ください。
早期終了はいたしません。
作品の真性は保証いたします。商品に関する説明に誤りがある場合を除いて、返品には応じられません。よくご確認いただいた後、入札をお願いいたします。
《発送》
東京都より、ゆうパック便の60サイズにて発送する予定です。
他に、品物や入札について質問などがありましたら、なんでも気軽にお尋ねください。