
アール・デコ期に人気を博したオールドノリタケ(Old Noritake)のラスター彩のハンドル付きプレート(トレイ)です。
優美なデザイン: ラスター彩の真珠のような輝きを放つ地肌に、長尾の美しい鳥(孔雀または鳳凰)と、黄色やピンクの豪華な花々(マム、菊などの祭花)が、熟練の職人によって丁寧にハンドペイントで描かれています。
バックスタンプ: 裏面には緑色の**M-in-Wreath(マルキ印)**と「NORITAKE HAND PAINTED MADE IN JAPAN」のマークがあり、1920年代~1940年代頃に製造された貴重なアンティーク品です。
装飾性: 全体のスカラップ状のフォルムと、金彩の縁取り、そして両サイドのゴールドハンドルが、アール・デコらしい華やかな雰囲気を醸し出しています。
用途: キャビネットでの鑑賞用としてはもちろん、小物入れやアクセサリートレイ、アフタヌーンティーのサービングプレートとしてもお使いいただけます。
【サイズ】
横幅(ハンドル含む): 約 28cm
縦幅: 約 21cm
【商品の状態】
製造から約100年近く経過したアンティーク品としては、非常に良好な状態です。
金彩の剥がれ、ヒビ、カケなどはありません。
画像をよくご確認の上、アンティーク品の特性をご理解いただける方のご入札をお願いいたします。
English
【Title】 Old Noritake Lusterware Hand Painted Serving Tray Plate, Peacock Bird & Festival Flowers, M-in-Wreath Mark
【Description】 A beautiful and rare antique serving plate/tray with handles from the Old Noritake collection, featuring the popular Lusterware technique from the Art Deco period.
Exquisite Design: The plate features a mesmerizing pearl-like iridescent luster finish, on which a beautiful long-tailed bird (resembling a peacock or mythical bird) and vibrant festival flowers (chrysanthemums/mums) are meticulously hand painted.
Backstamp: The back bears the green M-in-Wreath (Maruki Mark) and "NORITAKE HAND PAINTED MADE IN JAPAN" stamp, indicating that this piece was manufactured approximately between 1920s and 1940s.
Details: The scalloped edge, rich gold trim, and elegant gold handles enhance its luxurious Art Deco charm.
Usage: Perfect as a decorative cabinet plate, an accessory tray, or a sophisticated serving piece for afternoon tea. A must-have for any serious Old Noritake collector.
【Dimensions】
Width (including handles): Approx. 28cm
Length: Approx. 21cm
【Condition】
Excellent antique condition for an item nearly 100 years old.
No chips, cracks, or significant loss of gold gilt.
Please review all images carefully and bid with an understanding of antique items.