サイズは、径7,4×高さ11,8×底径4,5㎝です。ホツやニュウはありません。大変すばらしい作品です。
稲荷作
昭和23年広島県生まれ。青山学院大学卒業後人間国宝藤原雄に12年間師事。昭和60年窯を築いて独立。日本伝統工芸展他受賞歴多数。この徳利は前作ですが雰囲気のある作りに、焼けは良く焼き締まった地肌に緋襷と黄・焦げ茶のゴマが掛かり良い雰囲気の作品となっています。
稲荷作(いなりつくる)陶歴
人智を超え、火の中より生まれる備前焼の美しさとおおらかさを求め続けて―
1948年(昭和23年)……広島県尾道市郊外 向島に稲荷敬二郎・冨美の長子として生まれる。
1974年(昭和49年)……青山学院大学文学部神学科 卒業後、
故・藤原雄先生(人間国宝)の内弟子となる。
故・藤原啓(人間国宝)からも多くを教わる。
1982年(昭和57年)……師である故・藤原雄先生について欧州陶磁見学。
1986年(昭和61年)……岡山県瀬戸内市邑久町の竹久夢二生家近くに築窯。
1986年(昭和61年)……独立、天満屋岡山店にてデビュー展。啓酔会会員となる。
1988年(昭和63年)……京都 高島屋にて個展。
以降、全国(東京・大阪・京都・神戸・広島・岡山・姫路・鳥取・横浜・
小倉・高知・出雲・米子・下関・三原・福山・岐阜・秩父・大宮・札幌・新潟・宇都宮など)各地にて個展開催。
2001年(平成13年)……デビュー15周年を記念し
写真家・田淵暁氏による作品写真集『器』を遊人工房より出版。
2003年 (平成15年)……スペイン バルセロナ市立博物館の「日本の伝統と調和展」に出品。
2016年(平成28年)・・・独立・デビュー展から30周年を迎える。
2018年(平成30年)……古希を迎え、更なる想いを深め作陶に励む。
2019年9月26日~10月2日 渋谷・東急本店8階美術ギャラリーにて個展。
2021年秋 渋谷・東急本店8階美術ギャラリーにて個展。