
★ ayk 青柳金属工業
RX3000 RXL 全日本選手権優勝記念 特別限定車
1/12 ブラックシャーシ
+
KO エキスパートRM-7
+
サンワ・スタントBBサーボ
ご覧くださいましてありがとうございます。
RX3000 RXL 全日本選手権優勝記念 特別限定車です。
発売当時は入手できず、数年前に当オークションで運良く入手できた品です。
走らせず大事に保管し、時々箱から出して眺めていました。
ブラックFRPシャーシー&ブラックFRPメカプレートですが、EXL480Kとは形状が全く異なり、RX3000SP-EXPと同じ形状のようです。
モーターマウントはRXL専用品の長方形タイプ。左右が底面のプレートでつながっています。
コントローラーにKOのエキスパートRM-7が付いています。
ステアリングサーボはサンワ・スタントBB。STAC MK-IIなどの高級プロポに付いていたタイプです。確かBBはダブルベアリングで、当時としては豪華な競技用だったかと。
モーターはエンドベルを回して進角調整できる、ブラックのモーターが付いています。初期のGZ1200か?不明です。
RXLのホイールは本来赤ですが、この車体ではリアのみです。色が薄めなので「染めたものか?」と思いましたが、未使用のRXLと比べると同じでした。
タイヤがなかったので、カワダの未使用タイヤをはめています。モッチリしています。
接着していないので、走行前に接着・整形してください。
マニュアルがありません。ないと困ると思いますので、RX3000通常版のマニュアルのコピーをお付けします。
当時のラジマガ・1982年2月号
「NEW電動カー日米対抗"ニューイヤーラン"
では初代編集長の大村編集長がテストドライブし、
セミワークス的な仕上がり
これまでワークス・チームにのみ供給されてきたスペシャルパーツを標準化した仕様となっている。
フロントは細身の8ミリシャフト
リヤのモーターマウントに剛性を上げたスペシャルタイプを採用し、モーターの振動ブレによるパワーロスを抑えている。
ガラス繊維製で歯厚を5mmに増したスパーギア
「マイルドな走りっぷりだ」
と述べられています。
昔はよくRX3000+RM-7+EX-1を揃えたら勝てるんじゃないか、なんて妄想したものでしたが、皆様はいかがでしたでしょうか?
デフ、回転部分など各所スムーズに動きます。デフがスムーズということは、クラッシュなどによるシャフト曲がりはなさそうです。
モーターとサーボ、RM-7アンプの動作確認はしていません。
その他の部位も念のため画像でよくご確認をお願いいたします。出品物は画像のもののみです。
コレクション整理の必要に駆られ、泣く泣く出品いたします。同好の士で、大切にしてくださる方に落札いただけると嬉しいです。
ご自身へのクリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
ボディがありませんが、ayk関連や、当時の品をポツポツと出品する予定です。良かったらフォローお願いします。
★★★
その他ご留意戴きたい事項
出品物は現状渡しで、画像にあるものが全てです。
古いものなので鉄の部分には錆が浮いています。見えないところにも経年劣化があると思われます。
スマホで撮影していますので、実物より良く見える可能性があります。差し引いてお考えください。
当方年齢的にそろそろ手元が見えづらく、見落としがあるかも知れませんので1円スタートとさせていただきます。
画像をよくご確認の上、恐縮ですがクレーム、返品はご遠慮ください。
再利用のダンボール箱に入れ、エアクッション等で包んで宅配便でお届けいたします。
大切にしてくださる方に受け取っていただけると嬉しいです。
(2025年 11月 24日 18時 13分 追加)10枚目の画像の切り抜き等は付いていません。
参考画像ですので宜しくお願いいたします。