「Feel free to shop via Buyee」
動作確認動画 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=1WXr5MesZ1c
1970年製です ※F&Fヘッドではありません
私が販売している カセットレコーダー関連は
基本的に 不動品ジャンクの復活品です。動作品であり 完動品ではないです。販売後の保証はありません。
修理相談ならお受けします。
できればメンテナンスセット(精密ドライバー はんだセット)は別途お持ちください
※いくつか注意点と不具合の説明があります。
注意点
関東50Hz 関西 60Hzで内部のゴムベルトの位置を変更しなければなりません。
こちらは関西なので上段(裏開けなので裏から見て)のプーリーの溝にゴムベルトを装着しています。
関東の方が購入された場合、裏蓋を開け プーリー下段へゴムベルトの変更をしなければなりません。必要な工具はプラスドライバーです。
その際に不必要な場所を触ったりして故障しても自己責任です。
※残っている不具合
カウンターベルトの交換をしていません。交換する場合は最下部なのでメカ部分の大掛かりなバラシが必要になります。
録音は 背部のAUXのRL端子から入力します。
もともとは結構汚れがあったので
ゴムベルト交換 清掃 ヘッド磨き 接点清掃
注油
外れていた 各種のパネルなど 清掃し接着剤を塗布して再接着
通常の再生 なかなか音質は良いです。
※これは カセットデッキなので アンプが別途必要です。
アンプが無いと音は小さいです。
ヘッドフォンも使えますが、内部のヘッドフォンアンプは小さいようでかなり音が小さいです。音を確認するだけの機能です。
アンプを通してアンプにヘッドフォンを刺すのが通常です。
このデッキは ACモーターで動いており 再生速度は一定でDCモータの
スピコンはありません。今だとかなり珍しい機体です。
これによりだいたいテープ速度遅く感じます
ACモーターの回転速度は 関東 関西で変わるのでプーリーの段差で
速度を変える仕様になっています。
再生速度が狂いにくいので基準がDCモーターよりしっかりします。
この機体は 音質を求める機体ではありませんが十分良いと感じます。