こちらは戦前の大野きよし作の珍しい初期漫画(デビュー2~3年目あたり)、「ゴウケツだるま太郎 コドモマンガ」です。榎本法令館、榎本書店、昭和9年ー1934年。このシリーズでは幾つも出してますが、大野きよしーきよし名あるのは数冊くらい。
大野きよしはのちにデビュー直後、1946年には手塚治虫とも会っており、酒井七馬などとともに、1947年あたりから数年、大坂ときを、東浦美津夫、峠哲兵(のちのーいなば哲)、油野しげかず、西田静二など多くの若手漫画家とともに勉強会やデッサン会を開催、酒井七馬と同じく、赤本時代も巨匠として重きを置かれてました。手塚治虫もよく読んでいた愛読者、さいとう・たかを、辰巳ヨシヒロ、楳図かずおなどのちの巨匠となる漫画家・劇画家らも愛読してたほど人気ありました。
90年ほど前のものとしては良好な方です。落丁なし。特に大きな傷みもなく、中は綺麗な方です。はがれ落ちやすいシリーズですが、縦もしっかり残ってます。
大野きよしは大城のぼるとはほぼ同期でデビューも同じ元文社かと思われます(昭和7年~8年あたりー1932~33年)。田河水泡の漫画でのろくろ以降で、「田河さんのような人が出てきた」という大城のぼるの証言もあり、昭和9年はデビュー2~3年目にあたります。昭和7年の作品はまだ見たことないので昭和8年デビューかもしれませんーとするとデビュー2年目にあたります。
元文社のすぐあと、大城のぼるは中村書店の専属のような形になり、大野きよしは榎本書店ー榎本法令館中心に昭和9年から移行、太陽社、春江堂、盛光社などの出版社で多く描きました。ただ、初期漫画でまともな形で残っているのは函付きだったもの以外は少なく、落丁が多いのも目立つー単行本。珍しい戦前での落丁や欠なしの完本。
榎本書店ー榎本法令館でこの時期、このシリーズできよし名義で描いたのは大野きよししかおらず、絵も初期の大野きよしのものなので珍しいです。初期はまだ「獅子王」「鉄仮面」(1948年あたり)のようななめらかな線ではなく、デビュー初期はこうした絵柄でした。
だるまを主人公にするあたり、大野きよしらしく、だるまが家から飛び出して冒険に。海では船に乗れず、サメと対決、ごはんとおもったら釣り人に釣られる。異国人に宝石狙われ、戦っているうちに別の異国人に奪われ、取り返しに。
ヘンな鳥見つけて倒して味方にして空の旅へ。兵隊に銃で狙われ、大砲撃たれ、大ピンチ。空では入道雲と対決、倒したと思ったら、もう1体にやられそこに鬼が。鬼と対決。果たして生き残れるのか。最後は鳥に乗り、空からのおまけページ。大野きよしらしい愉快な1冊。お楽しみいただければ、と思います。
戦前の初期漫画は軒並み入手困難です。ちなみにポケット漫画も幾つも見てますが、同じ形のミニ漫画本であり、金刷ではありません(笑。昔のいい加減なところです。黄色ぽい表紙が複数あり、そのためかもしれませんが)。基本内容は同じで、一部名前変えていますが「ゴウケツだるまタン吉」も内容は同じです(これまた戦前のいいかげんなところで、続きがあるように見せかけて表紙色を別にして買わせる大阪らしい戦法でした)。
ゆうパック、レターパック、クリックポストなどでの発送が可能です。防水対策もしてお送りします。
こうした表現などは初期手塚治虫作品にも大きな影響与え、こういう発想はそのまま気に入ったのを自分なりにアレンジして使ったりもしてましたー不二書房、三玉書房などから出た「魔法屋敷」などは本作品、大野きよし「ゴウケツだるま太郎」からも影響受けてます。
追加の写真アップしました。10枚目の写真のおまけとして大野きよしが唯一単行本全てでミッキー描いた幻の漫画「ミッキーべティの探検」(「ミッキーべティ爆笑篇」ータイトル違い内容は同じ)載せておきますー本作は既に手元にはありません(この「ゴウケツだるま太郎」は2つ前に描いたもの)。フルネームではこのシリーズではこの作品のみ大野きよし名義ーほかはーこのように「きよし」と簡略化したものか、無記名、もしくは偽名で出していたのも数冊ありました。
手塚治虫「魔法屋敷」1948年発表ー大野きよし「ゴウケツだるま太郎」は1934年4月の作品です。いずれにしろ大野きよしの今では貴重で希少なデビュー2年目、3年目前後の初期戦前漫画です。戦前ものの方がずっと入手困難ですー大野きよし作品は。