ASRock X99 WS マザーボード Intel X99 チップセットを搭載した ワークステーション向けのマザーボードです。LGA2011-3 ソケットに対応
Xeon E5 v3/v4 シリーズ Intel Core i7(Haswell-E/Broadwell-E)どちらも確認済
Windows 11 Pro デジタルライセンス。10 Pro も、再インストールで自動ライセンス認証を確認
NVMe 3
【状態】
・中古品ですが、使用感あまりなし
【付属品】
・本体、I/Oパネル
当初の情報:
最大容量 128GB までのクアッドチャンネル DDR4 3200+(OC) メモリに対応。ECC、RDIMM メモリに対応 (ECC には Intel Xeon プロセッサーにて対応)引用 スペックシートより
Server-Grade LAN chip support
Supports Intel Core i7 and Xeon E5-1600/2600 v3 Processor Family for the LGA 2011-3 Socket up to 22 Cores and 160W
Digi Power 12 Power Phase design
Supports Quad Channel DDR4 3200+(OC) memory with max. capacity up to 128GB
Supports ECC* RDIMM Memory (*ECC is supported with Intel Xeon processors)
5 PCIe 3.0 x16 1 PCIe 2.0 x16
Supports AMD 4-Way CrossFireX and NVIDIA 4-Way SLI
7.1 CH HD Audio with Content Protection (Realtek ALC1150 Audio Codec) Supports Purity Sound 2 & DTS Connect
Intel Dual Gigabit LAN with Teaming (I217LM + I210AT)
10 SATA3 1 eSATA 1 Ultra M.2 (PCIe Gen3 x4 & SATA3)
6 USB 3.1 Gen1 (2 Front 4 Rear) 8 USB 2.0 (4 Front 4 Back)
2 COM Port Headers 1 Thunderbolt AIC Connector
DR4メモリスロット8本搭載、最大128GBでECCにも対応。実際に「最大128GBのECC DDR4に対応し、信頼性と稼働時間を重視する用途に最適」「Workstation beast」と評された(Zigsow、The SSD) CPU Xeon E52670 v3はi78700K(オーバークロック)と比べて、物理コアが100%多く、スレッドも100%多い。価格は高いが、特にマルチスレッド性能が高い。 ケース本体 Fractal Design 静音PCケース 構造と評価で選ばれるXL-R2 - “Define XL R2 is a case worthy of many awards” → 海外レビューサイトが「多くの賞に値する」と絶賛。構造・静音・完成度の高さが突出。 - 「静音性能において他のケースを凌駕する」 → Guru3Dなどが遮音パネルとファン設計の完成度を高く評価。 - 「パワーユーザーにも強く推奨できる」 → TechPowerUpが拡張性と冷却自由度を理由に、上級者向けにも安心と明言。 - 「長期運用に向く構造と信頼感」 → 国内レビューでは、重厚な設計と振動対策が“熟成された構造”として紹介。 - 「静音と拡張のバランスが取れた定番」 → ユーザー層からは“静かで広く、いじりやすい”と安定した高評価。 SSD 5100 PROは、3次元NANDのMicron 3D eTLCを採用したデータセンター向けの6Gbps SATA対応SSD。 eTLCを採用したMicronのエンタープライズSATA SSD「5100 PRO」が発売された。オリオスペックでは2.5インチタイプの容量240GB、店頭価格は25,704円 Ryzen 5 3600 と Xeon E52670 v3 の比較(動画編集に関連する要素) Ryzen 5 3600 6コア12スレッド Cinebench R23 マルチ:約9,000 メモリ上限:64GB(DDR43200、NonECCのみ) Xeon E52670 v3 12コア24スレッド Cinebench R23 マルチ:約13,000 メモリ上限:128GB(DDR42133、NonECC UDIMMもECC UDIMM/RDIMMも可) X99 マザーボードの仕様(Xeon対応時) DDR4 DIMMスロット ×8、最大128GB対応 ECC UDIMM / RDIMM に対応(Xeon使用時) NonECC, Unbuffered DDR4 DIMM も使用可能 クアッドチャネル構成(4本または8本で揃えるのが安定) 動画編集に関わる比較ポイント コア数・スレッド数:XeonはRyzenの倍 → 並列処理性能が高い メモリ容量:Xeonは128GBまで対応 → 大容量素材や長尺編集に対応可能 ECC対応:XeonはECCメモリ利用可 → 長時間稼働や信頼性重視の用途に適する 総評 動画編集という観点では、コア数・スレッド数の多さ、メモリ拡張性、ECC対応といった要素から、Xeon E52670 v3 が有利といえます。その優位性は Cinebench R23 マルチスコア(Ryzen 約9,000に対しXeon 約13,000)にも表れています
X99 WS
ブランド:ASRock
(2025年 11月 17日 18時 04分 追加)24ThreadsのXeonで動作確認済
(2025年 11月 17日 18時 06分 追加)スペックシート
Server-Grade LAN chip support
Supports Intel Core i7 and Xeon E5-1600/2600 v3 Processor Family for the LGA 2011-3 Socket up to 22 Cores and 160W
Digi Power 12 Power Phase design
Supports Quad Channel DDR4 3200+(OC) memory with max. capacity up to 128GB
Supports ECC* RDIMM Memory (*ECC is supported with Intel Xeon processors)
5 PCIe 3.0 x16 1 PCIe 2.0 x16
Supports AMD 4-Way CrossFireX and NVIDIA 4-Way SLI
7.1 CH HD Audio with Content Protection (Realtek ALC1150 Audio Codec) Supports Purity Sound 2 & DTS Connect
Intel Dual Gigabit LAN with Teaming (I217LM + I210AT)
10 SATA3 1 eSATA 1 Ultra M.2 (PCIe Gen3 x4 & SATA3)
6 USB 3.1 Gen1 (2 Front 4 Rear) 8 USB 2.0 (4 Front 4 Back)
2 COM Port Headers 1 Thunderbolt AIC Connector