名オルガニスト、マリー=クレール・アランによる2度目のバッハ全集。アランのお気に入りの楽器でもあるフランスのシュヴェンケデル・オルガンとデンマークのマルクーセン・オルガン、スイスのメッツラー・オルガンに、デンマークのブッシュ・マルクーセン・オルガンを用いています。198ページの日本語解説書付き。
J.S.バッハ:
Disc1
・トリオ・ソナタ第1番変ホ長調BWV 525
・トリオ・ソナタ第2番ハ短調BWV 526
・トリオ・ソナタ第3番ニ短調BWV 527
・トリオ・ソナタ第4番ホ短調BWV 528
・トリオ・ソナタ第5番ハ長調BWV 529
Disc2
・トリオ・ソナタ第6番ト長調BWV 530
・前奏曲とフーガ ヘ短調BWV 534
・前奏曲とフーガ ホ短調BWV 533
・前奏曲とフーガ ハ長調BWV 531
・トッカータとフーガ ニ短調「ドリア調」BWV 538
・幻想曲とフーガ ハ短調BWV 537
・前奏曲とフーガ ニ短調BWV 539
Disc3
・トッカータとフーガ ヘ長調BWV 540
・前奏曲とフーガ ト長調BWV 541
・前奏曲とフーガ イ長調BWV 536
・幻想曲とフーガ ト短調BWV 542
・前奏曲とフーガ イ短調BWV 543
・前奏曲とフーガ ニ長調BWV 532
・前奏曲とフーガ ロ短調BWV 544
Disc4
・前奏曲とフーガ ト短調BWV 535
・前奏曲とフーガ ハ長調BWV 545
・前奏曲とフーガ ハ長調BWV 547
・前奏曲とフーガ ハ短調BWV 549
・前奏曲とフーガ ト長調BWV 550
・前奏曲とフーガ ホ短調「楔」BWV 548
・前奏曲とフーガ ハ短調BWV 546
Disc5
・8つの小前奏曲とフーガ BWV 553-560
・幻想曲とフーガ イ短調BWV 561
・幻想曲 ハ短調BWV 562
・前奏曲とフーガ イ短調BWV 551
・幻想曲 ロ短調BWV 563
・トッカータとフーガ ニ短調BWV 565
Disc6
・前奏曲とフーガ ホ長調BWV 566
・前奏曲 ト長調BWV 568
・前奏曲 イ短調BWV 569
・トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調BWV 564
・幻想曲 ハ長調BWV 570
・幻想曲 ト長調BWV 571
・幻想曲 ト長調BWV 572
・フーガ ト短調「小フーガ」BWV 578
Disc7
・コレッリの主題によるフーガ ロ短調BWV 579
・フーガ ト長調BWV 576
・パッサカリアとフーガ ハ短調BWV 582
・フーガ ト長調BWV 577
・レグレンツィの主題によるフーガ ハ短調BWV 574
・フーガ ト長調BWV 581
・フーガ ハ短調BWV 575
・カンツォーナ ニ短調BWV 588
・アリア ヘ長調BWV 587(クープランの「諸国の人々」による)
・アッラ・ブレーヴェ ニ長調BWV 589
・トリオ ニ短調BWV 583
・小さな和声の迷宮 BWV 591
Disc8
・パストラーレ ヘ長調 BWV 590
・トリオ ト長調BWV 586
・トリオ ト短調BWV 584
・協奏曲 ト長調BWV 592
・協奏曲 ニ短調BWV 596
・協奏曲 ハ長調BWV 594
・協奏曲 イ短調BWV 593
Disc9
・協奏曲 変ホ長調BWV 597
・協奏曲 ハ長調BWV 595
・ペダル練習曲BWV 598
・オルガン小曲集BWV 599-624
Disc10
・オルガン小曲集BWV 625-644
・6つのシュープラー・コラール BWV 645-650
・さまざまな手法による18のライプツィヒ・コラール BWV 651-652
Disc11
・さまざまな手法による18のライプツィヒ・コラール BWV 653-664
Disc12
・さまざまな手法による18のライプツィヒ・コラール BWV 65-668
・ドイツ・オルガン・ミサ BWV 552-681
Disc13
・ドイツ・オルガン・ミサ BWV 682-689
・4つのデュエット BWV 802-805
・フーガ 変ホ長調BWV 552
・キルンベルガー・コラール集 BWV 690-694
Disc14
・キルンベルガー・コラール集 BWV 695-713
・コラール集(補遺的コラール)BWV.714-724
Disc15
・コラール集(補遺的コラール)BWV 725-741
Disc16
・コラール集(補遺的コラール)BWV 723-765
・幻想曲 ハ短調
・パルティータ「ようこそ、慈悲あつきイエスよ」BWV 768
・「汝明るき日なるキリスト」による様々なパルティータ BWV 766
・「高き天よりわれは来れり」によるカノン風変奏曲BWV 769a
Disc17
・「高き天よりわれは来れり」によるカノン風変奏曲BWV 769
・「おお、汝正しくして善なる神よ」によるパルティータ BWV 767
・ああ罪人なるわれ、何をなすべきか BWV 770
・トリオ・ソナタ ト長調BWV 1027a(BWV 1027による)
・カプリッチョ ホ長調「ヨハン・クリストフ・バッハを讃えて」BWV 993
・5つの小前奏曲BWV 939-943~前奏曲第5番 ハ長調BWV 943
・フーガ ハ長調BWV 946
・フーガ イ長調BWV 949
・神のひとり子なる主キリスト BWV 698
・オルガン小曲集BWV 599-644~おお神の子羊、罪なくして BWV 618
・幻想曲 ト短調BWV 917
マリー=クレール・アラン(org)
RVC-Erato R30E501/17(17枚組) 国内盤 1978-1980年録音