
古本 鉄道ファン 1982年 11月 JAPAN RAILWAY MAGAZINE VOL.22 259 を出品します。
鉄道ファン 1982年 11月
JAPAN RAILWAY MAGAZINE
VOL.22 259
当時の定価 880円
特集 さらば上越特急
新車ガイド 国鉄203系・103系 1500番台
古いものなので焼けや擦れ、シミや汚れなどがあります。
個人的に181系が好きなので、当時引退に関連した書籍を購入していました。
当初はよく読んでいたのですが、その後は本棚に並べてあった状態です。
部屋が手狭になり、色々と整理している最中で、鉄道関連の模型や書籍も手放す事にして、出品する次第です。
以下、目次から参照記載(原文ママ)
去りゆく上越特急・・・7
さらば上越特急・・・14
撮影地ガイド・スペシャルⅡ
消えゆく上越特急を追って/関 崇博・・・32
惜別こだま形特急電車/星 晃・・・42
いよいよ消える
こだま形特急電車ショートヒストリー/三島 冨士夫・・・50
走ったり25年! こだま形電車・・・59
新車ガイド1 シティーロードのニューフェイス
203系チョッパ電車搭乗/石津 一正・・・64
新車ガイド2 赤い気動車の新しい仲間
キハ48 1 ・キハ48 300/高橋 保実・・・74
新車ガイド3 福岡地下鉄にダイレクト・イン
103系1500番台デビュー/荒金孝延・・・76
総武・中央緩行線に201系投入・・・84
台風10号で関西地区に珍列車走る/編集部・・・86
COLOR NOW
“日本海”24形+25形で運転/鳥飼貨物ターミナルまもなく完成/田沢湖線電化試験スタート/近鉄12600系登場/京阪京津線70周年/小田急に里帰りしたモハ1形/熊本市電8200形営業開始・・・87
’82 SUMMER
私鉄のスペシャルトレイン・・・89
おめでとう
ブルーリボン賞箱根登山1000形 ローレル賞福岡市交1000系・・・90
昭和30年代の地方私鉄を訪ねて
古典ロコ・軽便・田舎電車、そして・・・6ーII 古典ロコめぐり/高井 薫平・・・92
LRC列車の営業運転開始/速水 育三・・・99
撮影地ガイド111
秋の飯田線/三浦 幹男・・・102
サマースペシャル
関東私鉄のネームドトレイン/私鉄倶楽部・・・108
続 大陸の鉄輪
2-C-1 テンダ パシロパシャたちと華北交通/田邊 幸夫・・・112
電気機関車展望2発刊によせて/森本 勝久・・・118
REPORT・・・120
POST/RAIL NEWS・・・126
出札口・・・130
サロンカー・・・131
車内放送・・・132
車両のうごき・・・134
発送は千葉県からゆうパックで、梱包サイズは60サイズです。
レターパックライトやレターパックプラスでも取り扱い可能です。
送料の参考にしてみてください。
模型の改造などの資料になる場合もあるかと思いますが、どなたか使いませんか?